こんにちは!ライターの矢古嶋つきこです。
健康のために必要不可欠な野菜、あなたは毎日どれくらい食べていますか?
成人が1日に摂取すべき野菜の量は、約350g以上と言われています。
350gってどのくらいかというと、生野菜で両手に一杯×3回分、茹で野菜で片手に一杯×3回分になるそうです!
3食分に分けて食べるとしても、毎日摂るのはなかなか難しいですよね…。
私の夫も野菜が苦手で、色々工夫をしてみてもあまり食べてくれません。。。
でも、家族には健康でいてもらいたいですよね!
なんとか手軽に野菜不足を解消できないかな…と調べてみたところ、ずばりその悩みを解決するいい方法がありました!
その方法とは……『青汁』です!
青汁は無理なく緑黄色野菜の栄養を摂取することができ、飲むだけで手軽に野菜不足を解消してくれます。
でも…青汁と言えば、「苦い」「青臭い」「飲みにくい」など、ネガティブな印象を抱く人も多いです。
いくら手軽でも、おいしく飲んで貰えなければ続けてもらえません。
そこで今回は、野菜嫌いな方でも美味しく飲める青汁や、飲みやすいアレンジ方法を調べてみました!
野菜不足な方や、野菜嫌いな家族の健康が心配な方はぜひ参考にしてみてください♪
野菜嫌いにおすすめな青汁!
青汁と言えば、一昔前に「まずい!」という衝撃的な一言で話題になりましたよね。
いくら身体に良くても、美味しくなければ続けられない…と悩んでいる方には朗報です!
最近では野菜嫌いでも飲みやすいように改良された青汁がたくさんあるんです!
ここからは、野菜嫌いの方に特におすすめの飲みやすい青汁を5つご紹介します!
野菜嫌いでも飲みやすさ1番な青汁!
最初にご紹介するのはこちら、『ドクターベジフル青汁』です。
青汁製品の中でも高い人気を誇り、お子さんからお年寄りの方まで年齢を問わず愛されている青汁です。
クセが少なく飲みやすいので、野菜嫌いの方でも挑戦しやすい商品です。
原材料の野菜は全て自社で厳選した国内産ものだけを使用し、残留農薬などもしっかりチェックされています。
さらに、保存料などの添加物を一切使用していないので、安心して摂取できるのも大きなポイントですね。
そして、人気の理由である飲みやすさの秘密…それは、「黒砂糖」を使用していることです。
野菜本来の甘さ、旨みに加えて黒砂糖の癖のない甘みがあり、野菜の苦みや青臭さが苦手な方にも支持される美味しさになっています。
初回購入は全額返金保証あり(※2021年1月現在)なので、気になる方はぜひ購入してみてください!
通常価格(1包あたり・税込) | 約126円 |
定期購入価格(1包あたり・税込) | 約96円 |
送料 | 800円※定期購入者送料無料 |
お酒が大好きなあなたのためにおすすめの青汁
次におすすめするのがお酒好きなあなたにピッタリな『お酒によく合う【生青汁】生青汁』です。
なんとこの青汁、お酒に混ぜるととっても美味しくなるんです!
野菜が嫌いでほとんど食べなく、お酒ばっかり飲んでいる方にはピッタリな青汁ですね!
多くの人に美味しく飲んでもらいたい、という思いの下、緑茶、ほうじ茶を絶妙にブレンドした生青汁は焼酎やビール、ウイスキーなどあらゆるお酒と相性抜群です。
生青汁ブレンドのお酒をメニューに加えるお店も続々と増加中だそうです。
美味しいお酒を飲みながら、野菜不足も解消できるというお酒好きさんには夢のような青汁ですよね。
お酒やお水だけでなく、牛乳やヨーグルトに混ぜても美味しいです!
もちろん栄養成分も優秀です。
生青汁のもう一つの特徴は、生きた酵素と乳酸菌が配合されていることです。
低温でじっくり乾燥させた原材料を使っているから、酵素や乳酸菌を壊すことなく摂取でき、健康維持に役立ちます!
サンプル購入はなんと送料無料、500円から購入でき初回購入30日間に限り安心の返金保証付きです。(※2021年1月現在)
購入方法はクレジットカード使用のみに限られますが、気軽に試すことができますね。
定期購入には返金保証が適用されませんので、心配な方はまずサンプル購入から試してみてください。
通常価格(1包あたり・税込) | 約129円 |
定期購入価格(1包あたり・税込) | 約108円 |
送料 | 通常540円~1,296円(地域による) ※サンプル・定期購入者送料無料 |
無農薬で乳酸菌&66種類の酵素配合の青汁
お腹に優しいオリゴ糖と乳酸菌配合で、年齢問わずおすすめなのが『新アサヒ菜善青汁』です。
キャッチフレーズは”家族みんなで毎日飲める酵素の青汁“ということで、66種類の植物発酵エキスに加え、おなかの調子を整えるキシロオリゴ糖と有胞子乳酸菌が配合されています。
野菜不足の解消とともに、腸内環境も整えてくれますよ。
冷たい水にも良く溶けるので、ペットボトルに菜善青汁を一袋入れて良く振るだけで携帯青汁の完成です。
忙しいあなたの通勤、通学のお供にもピッタリですね。
ドリンクやスイーツなど、アレンジメニューが豊富なのも嬉しいポイントです。
水に溶かす以外にも色々な摂り方ができるので、飽きずに毎日続けることができます。
購入方法は単品購入、定期コースでの購入、セット購入などがあります。
通常価格(1包あたり・税込) | 約113円 |
定期購入価格(1包あたり・税込) | 約85円 |
送料 | 610円(北海道・沖縄県・離島は除く) ※定期購入者・2箱以上購入で送料無料 |
悪玉コレステロールが気になる方におすすめな青汁
悪玉コレステロールの値が気になるあなたにおすすめなのが『大正製薬 ヘルスマネージ 大麦若葉キトサン青汁』です。
CMでもお馴染みの大正製薬から発売された、特定保健用食品(トクホ)の青汁です。
名の知れたメーカーとトクホのお墨付きとなれば、効果を期待してしまいますよね。
LDL(悪玉)コレステロールを吸収する働きがあるキトサンを配合していて、中性脂肪が気になる方や食生活が乱れがちの方にピッタリです。
農薬を一切使用していない、有機大麦若葉のみを使用しています。
厳選された素材を絞らずまるごと粉砕し、細やかな粉末にする超微粉砕製法を採用しているので、栄養を逃すことなく摂取できるんです。
苦みが少なくさらっとしていて飲みやすく、水にも良く溶けます。牛乳などに混ぜるのも美味しいですよ。
定期お届けコースを利用の方は初回限定1点980円(税抜)で購入できます。
さらに2回目からは毎回10%引き(3420円+税)にて購入が可能なので、継続購入しやすい仕組みになっています。
商品ページからは定期お届けコースのみ選べるようになっていますが、単品購入もこちらから利用できます。
通常価格(1包あたり・税込) | 約136円 |
定期購入価格(1包あたり・税込) | 初回約35円(2回目以降約123円) |
送料 | 5000円以下300円 ※5000円以上の注文・定期購入者送料無料 |
こどもが飲みやすいフルーツ青汁
野菜嫌いのお子様におすすめなのがこちら、『美味しさと栄養バランスを追求!【こどもフルーツ青汁】』です。
大麦若葉に加え、りんごやバナナ、マンゴーなどのフルーツパウダーを配合したまろやかな味わいの青汁で、野菜が苦手なお子様でもジュースのように飲みやすい味になっています。
さらに、お子様の栄養バランスを追求しており、40種の植物発酵成分にカルシウム、乳酸菌、オリゴ糖などを配合しています。
特に、成長期に不足しがちなカルシウムを1包で140mgも摂れるので、牛乳が苦手なお子様も安心ですね。
保存料、着色料無添加、さらに人口甘味料も不使用の安心安全ドリンクです。
お水のほかに、牛乳や豆乳で割って飲むのもおすすめです。
大麦若葉を中心としたミックスフルーツ味に加え、鉄分、ポリフェノール配合の赤の恵み(まろやかベリーミックス味)、GABA、DHA配合の黄色の恵み(トロピカルミックス味)の3種類のラインナップがあります。
3種の味を組み合わせて購入することもできるので、お子様も飽きずに続けやすいですね。
定期購入なら初回お届け価格から1,000円引きのほか、次回から5%割引、さらにシェーカーなどのプレゼントもあります。
こちらから無料でサンプルも請求できるので、初めての青汁挑戦にもぴったりですね。
ちなみに、こちらの青汁は3歳から飲めるとされています。
念のため小さなお子様の場合は、少しずつ試すようにするといいかもしれません。
通常価格(1包あたり・税込) | 約136円 |
定期購入価格(1包あたり・税込) | 約113円 |
送料 | 通常810円※定期購入者送料無料 |
苦い青汁をもっと飲みやすくする方法は?
「飲みやすい商品を選んでも、どうしても苦みや青臭さが気になる…」そんなあなたにはこんなアレンジがおすすめです。
牛乳で割る
残業続きで偏食!肌荒れまずやばい!!という事であれば手軽に摂取できる青汁を生活に取り入れるといいよ。少しは食生活のバランスがマシになる。
苦手な人はフルーツ青汁を牛乳で飲んでみるといいよ!#美容法#健康#エイジングケア— YUp (@chika2525k) January 25, 2021
牛乳で割ることでマイルドになり飲みやすくなります。甘みも加わるのでお子様にもピッタリです。
カルシウムも補えるところもgoodですね。
豆乳で割る
酸化マグネシウム飲んでるのに、便秘気味で💦(健診の日なのに出なくて震えた😫)母からもらったフルーツ青汁を豆乳で割って飲んでみた🥺
青汁初めて飲んだけど、甘さのないコールドプレスジュースとかもぐびぐびイケちゃう人間なので、抹茶オレ感覚で飲めた🙏毎日飲も😳— HI-YAN®︎🌻28w🚙 (@HIYAN30324486) January 27, 2021
牛乳と同じくマイルドな味わいになります。
牛乳よりもヘルシーなので、カロリーを気にする方にもおすすめです。
フルーツジュースで割る
本日のお散歩終了!
雨降らなくてよかった!
最近青汁を毎日飲み始めました。
会社の子の真似してフルーツジュースに混ぜたら無理なく飲める⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
ためになる情報ありがとう((*_ _))ペコリ pic.twitter.com/Mfg6E2rTjO— なるみ。 (@ymrn_nrsk) July 11, 2020
フルーツと青汁を合わせれば、あっという間に野菜ジュースの味わいになります。
すっきりとした飲み口で、大人も子どももごくごく飲めますよ。
ヨーグルトと合わせる
青汁まぜまぜヨーグルト。今日は疲れたからハチミツ多め。 pic.twitter.com/Wy7HJtl9UK
— みゅう (@myusuhomyu) January 25, 2021
ヨーグルトと混ぜることで、ボリュームも出て朝食や間食にもピッタリですね。
はちみつやフルーツを加えれば、立派なデザートに早変わりです。
まとめ
今回は、野菜嫌いの方にも美味しく飲める青汁と飲みやすいアレンジ方法をご紹介しました。
どこの青汁も、味や原材料にもこだわり、安心して飲めるようになっています。
継続して飲み続けやすいシステムになっているところも多く、お試しができるなど初めての方も挑戦しやすいですね。
甘いものが好きなうちの夫には子どもフルーツ青汁がピッタリかなと感じたので、早速サンプルを頼んでみようと思います。
家族の野菜不足の解消と健康の維持のためにあなたも毎日の食事に青汁を取り入れてみてはいかがでしょうか。