お悩み

背を高くする方法はどんなのがあるの?ストレッチや食べ物で効果はある?

投稿日:

こんにちは!ライターのRisaです。

身長が低くて着たい洋服が着られないことや、背が低いことをコンプレックスに感じたことはありませんか?

成長期でも思うように伸びない、成長が止まってしまって不安といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

もしも身近にあるものや手軽な方法で身長を伸ばすことができればうれしいですよね!

そこで、背を高くするのに効果がある方法についてまとめたので、ぜひ参考にしてみてください!

 

SPONSORED LINK

 

背を高くする方法はどんなのがあるの?

 

背を高くするのに、「これをすれば必ず伸びる」というような方法はありませんが、身長を伸ばす効果が高まる方法はあります

まず、身長伸ばすのに必要な要素は「栄養・運動・睡眠」です。

この3つをより効果的にする方法をそれぞれご紹介します。

カルシウムとタンパク質を摂る!

身長を伸ばすために牛乳を飲むというのはとても有名なので、試している方も多いかと思います。

牛乳にはカルシウムが含まれているので背が伸びそうですが、実はカルシウムだけでは「骨の密度が上がる」だけなので、牛乳だけでは背は伸びないようです。

骨が太く丈夫にはなりますが、この骨を伸ばすためには、タンパク質も一緒に摂取する必要があります

そして、カルシウムとタンパク質の吸収をより良くするために、ビタミンやマグネシウムも一緒に摂取すれば、より効果が高まります。

例えば朝食には牛乳だけでなく卵や魚などのタンパク質と、デザートにフルーツを追加するとより背を伸ばす効果が期待できます。

「これを食べれば必ず背は伸びる!」といったことはないので、骨の成長に必要な栄養素をしっかりと摂るように心がけることが大切です。

<骨の成長に必要な栄養素>

・カルシウム(乳製品、小魚、海藻など)

・タンパク質(肉、魚、大豆、卵、ヨーグルトなど)

・マグネシウム(海藻、木綿豆腐、納豆、モロヘイヤなど)

・ビタミンD(鮭、マグロ、キノコ類など)

・ビタミンK(納豆、小松菜、キャベツ、わかめなど)

・ビタミンC(緑黄色野菜、果物、じゃがいもなど)

・ビタミンB群(豚肉、レバー、バナナなど)

 

牛乳を飲むという方法は間違いではありませんが、牛乳だけではなくその他の栄養もしっかりとらなければいけないんですね!

できるだけ立つようにする

これは少し意外な方法ですが、実は骨は縦に負荷をかけて休ませると成長するといわれています。

そのため、日中に立つ・歩く・ジャンプする・背筋を伸ばすといった、骨に縦方向の負荷をかけるように意識し、しっかりと睡眠をとることで骨の成長が促されます。

ぶら下がり運動が背を伸ばすといわれていることもありますが、これは一時的に骨の組織が膨張して身長が伸びたように思えるだけで、すぐに元に戻ってしまいます。

また、過度な運動もタンパク質が筋肉の修復に使われてしまうため、あまりおすすめできません。

しかし、姿勢を良くすることで成長期を終えた大人でも身長が伸びる可能性があります

猫背や骨盤のゆがみ、O脚を改善する運動やストレッチを取り入れ、背筋を伸ばすように心がけることもおすすめです。

運動に関しては日常生活でできるだけ工夫をする程度でも良く、ハードな運動は避けた方が良さそうですね。

しっかりと睡眠をとる

「寝る子は育つ」と言われますが、これは本当のことで、成長ホルモンは夜に分泌されます

22時~2時がゴールデンタイムと言われていて、この時間にしっかりと良質な睡眠をとることが重要です。

また、栄養が吸収されるまでには3~4時間かかるので、食事は遅くても20時までには済ませておき、ゴールデンタイムに最大限の栄養が体中に行き渡るようにします。

ただ長時間寝ていればいいというわけでもなく、「良質な睡眠」が大切です。

寝る前にスマホやPCの画面を見ると脳が覚醒して浅い眠りになってしまいます。

成長ホルモンは熟睡しているときにより分泌されるので、部屋を暗くするなどで眠りの環境を整えておくことも大切なのです。

 

SPONSORED LINK

 

バスケットやバレーボール選手がみんな身長が高いのには理由があるの?

バスケットボールやバレーボールをしている人はみんな背が高いですよね。

このことから「バスケやバレーをすれば身長が伸びる」と思っている人も多いのではないでしょうか。

確かにバスケットボールやバレーボールの運動には、ジャンプや背筋を伸ばす「縦方向の動き」が多いので、身長を伸ばす要素が含まれています。

しかし、これはバスケットボールやバレーボールに限ったことではありません。

どんなスポーツでも全身を使って運動をし、しっかり栄養と睡眠をとれば身長を伸ばすことはできます。

バスケットボールやバレーボールをしている人に背が高い人が多い理由は、身長を伸ばす「運動・栄養・睡眠」をしっかりとっているからです。

また、身長が高い方が有利なスポーツなので、もともと身長の高い人がやっていることも考えられます。

ファッションでも身長を高くできるおすすめ?

成長期が終わってしまってもう伸びない!と諦めてしまっている方も、ファッションで身長を高く見せることはできます

実際に背が伸びるわけではありませんが、見た目の印象は全然変わります!

そんな、身長を高く見せられるおすすめのファッションをご紹介します。

・ジャストサイズの服を着る

・Vネックを着る。

・スキニーなどの細身のパンツを履く

・下半身には収縮色を取り入れる

・かかとのある靴を履く

 

ジャストサイズの服を選ぶことで、細長く見える効果があります

逆にオーバーサイズでダボっとしていると背が低く見えてしまうのです。

かかとのある靴を履けば物理的に身長を高くすることができます。

ブーツをはじめ、シークレットシューズでこっそり底を厚くしておくのもおすすめです。

Vネックはミュラー・リヤー錯視という目の錯覚を利用し、身長を高く見せることができます。

身長を高く見せるには足を長く見せることが重要で、細身のパンツを履くことも効果的です。

また、黒や紺色などの収縮色は、明るい色に比べて引き締まって見えるので、下半身に収縮色を取り入れることによって脚長効果が得られ、身長を高く見せることができます。

このように、ちょっとした工夫でも身長を高く見せることができます。

おしゃれを楽しみながらコンプレックスが解消できれば一石二鳥ですね!

まとめ

背を高くする方法に絶対はありませんが、身長を伸ばすには「栄養・運動・睡眠」が重要です。

骨を伸ばす栄養をしっかり摂り、縦方向の負荷をかけるよう意識し、良質な睡眠をしっかりととることで、より身長を伸ばす効果を高めることができます。

牛乳などでカルシウムだけを摂れば良い訳ではなく、一緒にタンパク質やビタミンなどもまんべんなく摂取しなければいけません。

バスケットボールやバレーボールに限らず全身を使った運動をすることも効果的です。

そして良質な睡眠にも気を配り、成長ホルモンが最大限に分泌されるようにしておきます。

こうした意識をすることで、より身長を伸ばす効果が得られるかもしれません。

身長は1日や2日ですぐに伸びるということもなく、なかなか伸びずに悩んでしまうかもしれませんが、続けやすい方法でストレスなく生活することも成長には大切ですよ!

 

SPONSORED LINK

-お悩み

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

女性

背が高く見える[レディース]ファッションの特徴おすすめ・まとめ!髪型やコーデや靴は?

背が低いことがコンプレックスで、どんなファッションをすれば背を高く見せることができるか、悩む女性は少なくないですよね。。。 背を高く見せるファッションにはポイントがあるので、それさえ覚えればあなたも身 …

ニンニク臭い息を消す食後の方法は?どうやったらすぐに人と話ができるの?

こんにちは。ライターのふふみです。 ラーメンでもパスタでも、ニンニクが足された料理は、風味が増して一段とおいしくなりますよね。でも、ニンニク料理を食べた後、突然、大切な人に会うことになり、口に残ったニ …

鏡の拭き跡はどうやってキレイできる?ピカピカにする方法をご紹介!

こんにちは、ライターの宮澤です。 鏡は日常の生活の中で、身だしなみを整えるために大切なものですよね。でも、鏡を拭いてキレイにしようとした時に、雑巾などの拭き跡が残ってしまって、中々ピカピカにならなかっ …

ラインのイメージ

LINE(ライン)友達の完全削除のやり方と注意点まとめ!相手にメッセージや通知はいくの?

こんにちは!ライターのLaylaです! SNSの中でも圧倒的に普及しているLINEですが、気付いたら友達の数が膨大に増えていて「削除して整理したい!」ということもありますよね。 でも、LINEで友達を …

エアコンの掃除の仕方ってどうやるの?取り外しや分解しなくても自分で簡単にできる方法!

こんにちは!ライターのゆぅい☆です。 夏場の環境では絶対に必要なエアコンですが、使う時に嫌な臭いが出てきたことって、今までにありませんか? 私の家のエアコンも、特につけ始めの時に本当に嫌な臭いがするん …