食べ物

ジャックフルーツの食べ方は?ドリアンとは全く違う、その味は?

投稿日:2021年8月18日 更新日:

こんにちは!ライターのRisaです。

マンゴーやパイナップルなど、南国のフルーツって美味しいですよね!ところで、ジャックフルーツという果物があるのをご存じでしょうか?

日本では「パラミツ」と呼ばれ、今アメリカでベジタリアンの方を中心に肉の代わりとして人気になっているのです!

まだ日本ではあまり流通していませんが、美味しくて栄養価が高ければブームになる日も近いかもしれませんね!

そこで、ジャックフルーツとは一体どんな果物なのか、栄養や食べ方についてまとめました。

 

SPONSORED LINK

 

ジャックフルーツってどんな果物?

ジャックフルーツはインドやバングラデシュ、タイが原産地の果物で、木の幹に実をつけるトロピカルフルーツの一種です。

見た目はラグビーボールのような楕円形で、でこぼこした突起があります。

大きいものだと長さは80cm、重さは30kgほどにもなり、世界最大の果実ともいわれているそうです。

その見た目はドリアンにもよく似ていますが、全く別の果物です。

表面の突起はドリアンのようにとがっていないので、手でつかむことができます。見分ける際の参考にしてみてください。

 

SPONSORED LINK

 

ジャックフルーツの食べ方は?

完熟したジャックフルーツであれば、切り分けてそのまま生で食べることができます

中は茶色い大きな種の周りに黄色い果肉、さらにその周りを繊維が覆っています。

果肉を取り出して食べるのですが、種子もゆでて食べるとお芋のようにホクホクしていて美味しいそうです。

また、果肉の周りの樹液はとてもネバネバしていて、手につくとなかなかとれません。

石鹸ではなく食用油で洗うときれいに落とすことができます。

現地の市場で買うと、一緒にココナッツオイルを渡してくれることもあるそうですよ。

生で食べる以外にもドライフルーツやチップス、ジャムやジュースにも加工されます

完熟していないものはまだ固くて甘さも少ないので、炒め物や煮物など加熱して食べると美味しく食べることができます。

ジャックフルーツの味はトロピカルの味?

気になるジャックフルーツの味ですが、パイナップルとバナナとマンゴーをミックスしたトロピカルのような味や、アボカドとパイナップルの間などと表現される方もいます。

美味しいものにあたればねっとりとした甘さがあり、ドリアンほどのきつさではありませんが、香りが強いので好みは分かれるかもしれません。

実際に食べた方の意見を見てみると、「まずい」と「おいしい」に分かれるようです。

完熟しているものとそうでないものによっても味が全く異なるようなので、感想が分かれてしまったのかもしれません。

実際に私もタイに行った際に、ローカルな市場で食べたことがあるのですが、私的にはすごく美味しかったです!日本のフルーツでは食べられない完全にトロピカルな味が印象的でした。

ジャックフルーツにはどんな栄養が含まれてるの?

ジャックフルーツには、βカロテンやビタミンが豊富に含まれていて、100gあたりにタンパク質は約2.4gも含まれています。

これはアボカドの2.5gと並び、果物の中では高いタンパク質です。

カリウムはバナナよりも豊富で、バナナが100gあたり360mgなのに対し、ジャックフルーツは448mgも含まれています。

そのため、むくみ解消や高血圧の予防にも効果的が期待できそうですね。

また、マグネシウムや抗酸化物質も多く含まれているので、免疫力を高める効果や消化を促進させる効果も期待できるようです。

ジャックフルーツは様々な栄養が含まれていて、美容や健康にも効果的なので、スーパーフルーツともいわれているのです。

ジャックフルーツは料理にも使われてる?

ジャックフルーツは生で食べても美味しいですが、熟す前のものを加熱して食べるのもおすすめです。

食感が固いので、調理方法によってはまるでお肉のように感じられます。

調味料がよくなじみ、フライパンやオーブンで焼いても、カレーに入れても美味しいそうです。

簡単なのは炒めて肉そぼろのようにしたもので、様々な料理に応用できます。

材料

・ジャックフルーツ缶 1缶

・醤油 大3

・砂糖 大2

・すりおろし生姜 小1

・油 大1

 

作り方

①ジャックフルーツを水で洗い、みじん切りにする

②フライパンに油をひき、ジャックフルーツと生姜、調味料を入れて炒める

③中火で汁気がなくなるまで混ぜながら炒めて完成

 

ジャックフルーツは炒めることでまるで肉のような食感になります

この肉そぼろは、サラダのトッピングや混ぜご飯などにしても美味しいそうですよ!

日本では生の状態ではなかなか入手することができませんが、ネットショッピングでは缶詰やドライフルーツが販売されていました。

<缶詰>

 

<ドライフルーツ>

無添加・砂糖不使用のこだわりオーガニックドライジャックフルーツ 有機栽培ドライフルーツ【ナチュレバザール】
ナチュレバザール

 

興味のある方はぜひ一度試してみてください。

まとめ

ジャックフルーツは、完熟なもの(黄色い)は生で食べてもねっとり甘く、複数の南国フルーツを混ぜ合わせたようなトロピカルな味わいと独特の食感があります。

ジャックフルーツの栄養価はとても高く、様々な健康効果も期待できるので、健康志向の高い方には肉の代用品としても好まれています。

まだ熟していないものは、加熱して料理に使うと美味しく食べることができ、どんな食材や調味料とも相性が良いので、アレンジも幅広く楽しめます。

日本では生の状態で売られていることは少ないですが、缶詰や冷凍で購入できるので、見かけた方はぜひ購入して食べてみてください!

 

SPONSORED LINK

-食べ物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヨーグルッペ

ヨーグルッペはどこに売ってる?北海道しか全種類は買えない?

こんにちは、九州在住ライターのまゆです。 九州や北海道の方にはおなじみのヨーグルッペですが、全国では販売されているところが意外と少ないんです! 最近では、人気アニメ『3月のライオン』や『秒速5センチメ …

日田焼きそば

日田焼きそばのソースや特徴は?関東周辺で美味しく食べられるお店まとめ!

こんにちは!ライターのRisaです。 手軽に食べられる焼きそばは、屋台グルメの定番ですよね。 中でも大分県日田市には、「日田焼きそば」という特徴ある焼きそばを提供するお店がたくさんあります! ご当地グ …

ピザ

すぐに近くで出前できるお店!デリバリーならどこが1番早くて美味しい?

こんにちは!ライターのRisaです。 最近コロナ禍で出前をするお店が増えてきましたね。 買い物に行けない時や料理をするのが面倒な時、突然の来客があった時など、出前はとても便利です。 今回は、突然の来客 …

柿を干している写真

干し柿の作り方やカビ対策はどうすればいいの? しっかりした保存方法もあるの?

こんにちは、ライターのYUKIです。 私の住んでいる地域は干し柿の名産地でもあり、この時期になると庭の木に実った柿を表に吊るしている家を多く見かけます。 吊るされた柿を見ると「あぁ、もうすぐ冬がやって …

角砂糖の写真

砂糖が固まるのはどうやって防止できるの?サラサラに戻す方法は?

こんにちは!ライターのゆかです。 ご飯やお菓子を作っているときに、使おうと思った砂糖が固まっていて、なかなか取り出せなくて苦戦したこと今までにありませんか? 先日、子どもと一緒にお菓子を作ろうとしたら …