こんにちは。アメリカ留学中のKatieです!
グローバル化が進み、ビジネスだけでなく、日常のショッピングなどでも海外の人とやり取りする機会が増えましたね。
あなたも、英語で電話対応をしなければならない日が突然やってくるかもしれません。
実は、私もアメリカ留学前に大学に電話をかけたことがあるのですが、英語での電話は初めてで、うまく対応ができませんでした。
そこで今回は、どんな場面でも使える、英語での基本的な電話のかけ方・受け方をまとめてご紹介したいと思います。
ぜひ、参考にしてください。
SPONSORED LINK
電話対応を英語でするときのまとめ!
電話対応には電話を受ける場合と、かける場合がありますよね。
今回はそれぞれの場合に分けて、使えるフレーズをご紹介します。
電話を英語で受けるときはどうすればいいの?
流れとして、相手が誰に電話してきたのかを確認し、その次に用件を確認します。
<最初の言葉>
Good morning, Good afternoonなども使えますが、Helloは時間帯を気にせずいつでも使えるのでオススメです。
Hiはカジュアルな言い方なので、ビジネスや問い合わせの場合は向いていません。
友人との電話などプライベートな電話の時に使うといいですよ。
<相手の確認>
<本人が電話を取った時>
電話で「○○さんはいらっしゃいますか?(May I speak to ○○?)」などと聞かれて、本人が電話を取った場合は、このようにして対応すると相手にとってもスムーズにその後会話が続けられます。
<用件の確認>
<終わりの挨拶>
“Have a nice day”は、ビジネスやプライベート関係なく、会話を終える場合に使えるフレーズなので、ぜひ普段の生活でも使ってみてください。
“nice”の部分を、good, great, wonderfulなど別の形容詞に変えると親密さを表せるので、親しい友人に使うといいと思います。
電話を英語でかけるときはどうすればいいの?
流れとしては、まず自分の名前を伝え、その後に用件を伝えます。
<最初の言葉>
朝はGood morning, 昼間はGood afternoon, 夜はGood eveningなど、時間帯によって挨拶を使い分けてもいいと思います。
<相手につないでもらう言葉>
<電話当日よりも前にやり取りをしたことがある場合の挨拶>
<要件を伝える言葉>
用件を伝えるときは、ask about〜(〜について伺う)やspeak with you about〜(~について話す)がよく使われます。
ご自分の要件に合わせて使ってみてくださいね。
<終わりの挨拶>
SPONSORED LINK
本人以外が英語で電話を受け取ったときは?
本人以外が電話をとった場合、本人が近くにいるかいないかで対応が変わってくるので、それぞれのケースでのフレーズをご紹介します。
本人が近くにいてすぐ交代できる場合
本人が不在の場合
本人が不在であること、かけ直してもらうのかこちらからかけ直すのか、そして伝言の有無や相手の名前など、確認事項がたくさんあります。
1つ1つ漏らさないよう、確認を交えながら丁寧に対応していくといいと思います。
<不在を伝える言葉>
<折り返しの確認>
<本人のスケジュールの確認>
<伝言の確認>
相手から伝言がある場合
<相手の名前の確認>
<伝言の確認>
相手が折り返しを希望している場合、名前や番号を確認しておくと本人への伝言や本人と相手のその後のやり取りもスムーズに出来ます。
特に電話番号は下記のように人によって言い方が違ったりするので、間違いがないよう必ず復唱してくださいね。
英語での電話番号の言い方
“I’ll make sure he/she gets the message.”
(必ずお伝えします。)
伝言をもらったら、このような言葉を伝えて電話を切ると相手への印象もいいと思います。
相手が不在で英語で伝言を伝えてもらうときは?
相手が不在の時は、いつ頃戻るのか、伝言を残したい場合はそれが可能か、などを聞けるとスムーズにその後の会話に続けられます。
まとめ
今回はビジネスでもプライベートでも使える電話対応のフレーズをご紹介しました。
本文でご紹介したものは基本的な電話対応の言葉でよく使うものなので、参考にしながら対応すると焦らずに会話が続けられると思います。
私は今回ご紹介したフレーズをほぼ毎回英語での電話対応に使っていますし、覚えてしまえばスラスラッと出てくるので緊張することもなくなりました。
ぜひ今回ご紹介したフレーズを使って、積極的に英語の電話も取ってみてくださいね!
SPONSORED LINK