IT・家電 お仕事 お悩み

USBの有線マウスが反応しないとき・動かないときに回復させる方法!抜いて差してもダメな場合は?

投稿日:

こんにちは!ライターのyuuです!

いつもどおり、パソコンで作業していたら、いきなりマウスが動かなくなったら結構焦りますよね。。

有線のマウスなので、何度もUSBを抜き差ししても一向に動く気配なしだと、もう行き着くところは「もう、マウスかパソコンが壊れたのかな・・・」だと思います。

先日、自分のWindowsのパソコンでも同じ現象が起きました。ちなみに、環境はWindows10でNECのVersaProです。

今回は、どうやって動かなくなったマウスを復活することができたのかを自分の経験をもとに手順を追ってご紹介したいと思います!

 

SPONSORED LINK

 

USBの有線マウスが反応しないときにまず試すべきこと

パスコンのマウスの画像

お決まりなパターンですが、まずは一度マウスで使用しているUSBケーブルを抜き差ししてみてください。

また、この方法でもダメな場合は、他のマウスで接続を試すこともおすすめします!

もし、他のマウスで反応したら、今まで使っていたマウスは壊れていたことがわかります。

 

SPONSORED LINK

 

マウスが使えないので、パソコンにあるタッチパッドを使用してマウス操作を一時的に任せる

パソコンのマウスもダメでも、もしかしたらパソコンについているタッチパッドは操作可能かもしれません。※もし、タッチパッドが操作可能な場合はスキップして次のコントロールパネルで解決する方法を試してみてください。

自分の場合、このタッチパッドを気付かないうちに無効化していたようで、もうパソコンが完全に壊れてしまったと思いました。。

このタッチパッドを操作可能にすれば、マウス操作ができるのでかなり楽になります。

自分の場合は、キーボードの「Fn」キーと「スペース」キーを同時に押して解除することができました!

パソコンによっては、キーボードの「Fn」キーと「F6」キーを同時に押したりしても解除できるようです。

お使いのパソコンのメーカーによってもこのキーが違うので、スマホ検索などで例えば「nec パソコン タッチパネル 有効」と検索すればでてきますので、確認をしてみてください。

コントロールパネルでマウスが動かない問題を解決する

今回、自分が解決できた方法で、一番有効な方法だと思います!

まず、Windowsの下のツールバーの虫眼鏡でコントロールパネルを開くために、「control」と入力してください。上部に表示されるコントロールパネルをクリックして開きます。

 

コントロールパネルを開いたら、「ハードウェアとサウンド」をクリックしてください。

 

次の画面がでたら、「デバイスとプリンター」の「デバイスマネージャー」をクリックします。

 

「デバイスマネージャー」の画面が開いたら、下の方にある「ユニバーサル シリアル バス コントローラー」をクリックして展開します。

このリストの中に、画像のように黄色でビックリマークが付いたエラーが表示されたらそれが問題を起こしている可能性があるようです。自分の場合、「USBルートハブ(USB 3.0)」がエラーとしてでていたので、このエラーを右クリックして、「デバイスのアンイストール」を押して削除しました。※操作を行う上では、必ず自己責任でよろしくお願いいたします。

 

ここが重要なようで、このままだとマウスが動かないので再起動をする必要があります!
再起動が終了すると、マウスが動いていることを確認できると思います!

まとめ

自分の場合は2回ほどマウスが動かなくなってしまって、上記の方法で試してみたところ、問題なく2回ともマウスが動くことを今でも確認しています!

じつは今回の作業の前に自分の使っているパソコンのNECはバッテリーをリフレッシュする機能があって、一度それも試してはみましたがマウスは動きませんでした。。

ただし、今回ご紹介したデバイスマネージャーで操作する場合は、必ず自己責任でよろしくお願いいたします。

 

SPONSORED LINK

-IT・家電, お仕事, お悩み

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

UVカットのない帽子でも紫外線はしっかりと抑えられるの?おすすめのものやお手入れ方法は?

こんにちは!ライターのまゆです。 あなたは、紫外線対策しっかりできていますか? 私は小さい子供と一緒に、普段から散歩や公園遊びなどよくするので、紫外線対策にUVカット加工のしてある帽子を使っています。 …

勉強する人

中途採用で英語を求められるレベルや重要性はどれくらい?事前に対策するには何がおすすめ?

こんにちは、アメリカ留学中ライターのkatieです! 近年、転職する人は増え続けており、総務省の労働力調査によると、2019年には350万人を超えました。 そんな中、中途採用試験で英語の能力を求められ …

洗濯物の洗剤

柔軟剤の香りおすすめランキング!長持ちする強い匂いから、控えめな匂いまで特徴別にご紹介!

こんにちは、ライターの吉田です! 柔軟剤を使って洗濯をすると、洗濯物が柔らかくなるし、香りも良いので幸せな気分になりますよね! わたしは昔からダウニーの香りが好きでもう何年も愛用しているんですが、最近 …

桜の写真

小学校の卒業式の髪型を女の子らしくする方法まとめ!おすすめの可愛い髪型のアレンジは?

こんにちは!ライターの千尋です。 6年生にもなると学校での決まりや、子供自身の好みなどもあり、どんな髪型にするか迷ってしまいますよね。 私も娘と相談しながら卒業式の髪型を選んでいるのですが、どんな髪型 …

ファンヒーターの写真

石油ファンヒーターの寿命や買い替え時期は?残った灯油はどうするの?

こんにちは!ライターのあおこです。 あなたの家に、長く使っているファンヒーターはありませんか? 我が家のファンヒーターは購入から5年経つのですが、そういえば石油ファンヒーターって寿命があるのかな、と気 …