お悩み ファッション

浴衣に合わせる靴は下駄以外でも変じゃない?女性におすすめの足元コーデいろいろ!

投稿日:

こんにちは!ライターのyukoです。

浴衣で花火大会デートをする時、下駄が歩きにくかったり、鼻緒が擦れて痛くて困った経験ありませんか?

せっかくの浴衣デートを楽しむために、できれば歩きやすい靴を選びたいですよね。

実は、下駄以外にも浴衣に合う靴はたくさんあります

そこで今回は、下駄以外の浴衣の足元コーデを紹介します。履きなれたお気に入りの靴を選べば、足元を気にせずデートを楽しめますよ!

 

SPONSORED LINK

 

浴衣に合わせる靴は下駄以外でも変じゃない?

浴衣といえば下駄というイメージが強いですよね。でも、最近では下駄以外の靴を合わせるお洒落コーデが流行しているんです!

ショートブーツを選べばレトロな大正ロマンコーデになりますし、サンダルを選べば夏らしく涼しげなコーデの完成です。浴衣に合わせたフットネイルも素敵に見せることもできちゃいます♪

下駄以外で足元をコーデする時の注意点はバランス

下駄以外を浴衣と合わせる際に重要なのは、足元と全体のバランスです。

以下のポイントに注意して、合わせる靴を選ぶのがおすすめですよ。

・帯の色と靴の色を合わせる

・浴衣の柄に使われている色を使う

・浴衣のイメージ(モダン柄=大正時代風など)に合わせる

 

この3点を抑えることで、ちぐはぐなコーデになってしまうのを防げます。

例えば、浴衣は淡いピンク色で可愛らしいデザインで、帯は黒ベースなのに、足元に蛍光色のスニーカーを合わせてしまうと、足元が目立ってしまい違和感が出てしまいます。

 

 

このような場合は、蛍光色のスニーカーではなく帯と同じ色の黒色スニーカーを合わせてみてください。

統一感が出て違和感なくコーデできますよ。

 

SPONSORED LINK

 

下駄以外のおすすめ足元コーデ

 
さっそく、下駄以外の靴と合わせたおすすめ浴衣コーデを紹介していきます!

基本的には浴衣の柄や雰囲気にマッチするものを選ぶのがおすすめですが、あえて「ハズし」としてギャップがあるものを取り入れるのもgoodです。

迷った時は、写真に撮ったり友達に見てもらったりして、全体のバランスを確認するといいですね。

大正ロマン風に決まる!浴衣×黒編み上げブーツ

レトロな柄の浴衣に合わせるなら、黒の編み上げブーツがおすすめです!

ポップなカラーや大ぶりの柄をあしらった浴衣には、足元を黒ブーツにすることで引き締まります。

大正ロマンのような和と洋を融合させたコーデで、いつもと違う雰囲気を楽しめますね。

 

 

海辺の花火大会に◎!浴衣×ビーチサンダル

海辺で開催される花火大会は、砂浜など足元が悪いことが多いです。

そんな時は、足元をビーチサンダルでコーデしてみてください。砂浜も歩きやすく、万が一水に濡れても大丈夫です。

アクセサリーがついたビーチサンダルを選べば、足元がさみしくなりません。

華やかなデザインの浴衣の場合、シンプルな色のビーチサンダルと合わせてみてください。

 

 

脚長効果を狙うなら、浴衣×ウェッジサンダル

浴衣でもスタイル良く見せたいと思う時は、ウェッジサンダルと合わせることがおすすめです!

夏らしい素材や、シンプルな色味を選べば浴衣に合わせやすくなります。

ウェッジサンダルのヒールは安定しているので、足も疲れにくく脚長効果も叶います。

 

 

1日デートに◎歩きやすい! 浴衣×スニーカー

花火大会の会場まで少し歩く場合や、長時間のデートを楽しみたい時は思い切ってスニーカーを合わせてみてください!

ちょっとびっくりな組み合わせかもしれませんね。

でも、清楚な浴衣のハズしにスニーカーを取り入れることで、おちゃめな一面を演出できちゃうんです。

黒ベースの浴衣には黒いスニーカーを合わせるなど、色味を統一すれば違和感なく着こなせますよ。

 

 

和で統一するなら、浴衣×和柄サンダル

せっかく浴衣を着るから和で統一したい場合は、和柄のサンダルを合わせるのがおすすめです。

浴衣との相性も良く、ストラップも柔らかいので下駄のように足が痛くなりません。

赤い帯の浴衣と赤い和柄サンダルを合わせれば、色味に統一感があってコーデしやすいですよ。

 

 

浴衣に合わないNGな靴は?

赤いパンプス

浴衣に合わないNGな靴は、エナメル素材のパンプスや冬を連想させる靴です。

エナメル素材のパンプスは、光沢が浴衣の生地と合わずに足元が浮きやすくなってしまうので注意が必要です。

その他、ムートンブーツなど夏とは真逆の季節を連想させてしまうような靴も合わないので履かないようにしましょう。

まとめ

浴衣は下駄を合わせるのがスタンダードだと思いがちですが、下駄以外にもブーツやスニーカー、サンダルなどとコーデしてもとっても可愛いんです!

浴衣とのバランスを考えて足元をコーデすれば、違和感なく着こなせちゃいます。浴衣や帯に使われている色を取り入れれば、統一感を出せますよ。

歩きやすいお気に入りの靴と合わせたコーデに挑戦して、花火大会デートを存分に楽しんでくださいね!

 

SPONSORED LINK

-お悩み, ファッション

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スニーカー

ナイキスニーカーの靴紐を結ばないやり方!かっこよくするコツは?

こんにちは、ライターの世戸です! 最近、靴紐を結ばないやり方が流行っていますよね。 靴紐の結び目がないとスッキリしてかっこいいですが、初めての場合やり方がわからない…という方も多いと思います。 そんな …

台風の目

台風の目の中は本当に青空で風も静かなの?天気や気圧はどうなってるの?

こんにちは、ライターのたじまるです! 勢力の強い台風を表す「台風の目」ですが、気象衛星などで見ると台風の目の中には雲がないですよね。 「台風の目の中は雲がないから、晴天になる」ということを耳にしたこと …

作りおき

作り置きでしっかり密閉できる保存容器ガラスのおすすめは?冷凍や耐熱ガラスにも対応!

こんにちは!ライターのうたこです。 在宅勤務が増える中、お家にいる時間が増えると、食事の準備が面倒になることありませんか? 3食分の副菜を毎回用意するのが面倒くさいので、私はおかずを作り置きしてストッ …

ZARAの冬のセール時期っていつからいつまで? オンラインストアでも購入できるの?

こんにちは!ライターの菅原です! スペインのアパレルブランド「ZARA」は、海外の流行を取り入れながらも、ほどよくシンプルなスタイルをコンセプトとしているため、女子の間でも大人気ですよね。 そんなZA …

フライパンのコーティングの剥がれって体に害はあるの?本当に使い続けても大丈夫?

こんにちは、ライターのまゆです! コーティング加工が施されたフライパンって、食材がくっつきにくく、調理がしやすいので人気がありますよね。でも使い続けているうちに、どうしても表面のコーティングって剥がれ …