掃除

年末の大掃除に換気扇をきれいにする掃除方法はコレ!頑固な油汚れもしっかり解決できる便利なグッズご紹介!

投稿日:

こんにちは、ライターの池平です。

台所の換気扇って、どうしても油でギトギトになってしまいがちですよね。

特に年末の大掃除では、掃除するのが大変で時間がかかってしまう場所だと思います。

私も今回の大掃除で、我が家の換気扇をきれいにしたいと思っているんですが、長く放置していたせいでだいぶ汚れているので、普通に洗った程度ではきれいにならないだろうと思い、どうやって掃除しようか悩んでいました。

そこで何かいい掃除方法はないかと調べてみたところ、自分でもできそうな方法が見つかったので早速試してみました!

ここでは、私が実際にやってみた方法を詳しくご紹介したいと思います!

 

SPONSORED LINK

 

油でギトギトになっている換気扇を掃除する方法!

叫んでいる女性

家庭の換気扇のタイプには、壁に取り付けられているものと、レンジフードになっているものがあります。

我が家の換気扇は壁に取り付けられているタイプで、約2年ほど放置していたので油でギトギトになっていました!

ここでは私がこのギトギトの換気扇を実際にきれいに掃除した手順を、わかりやすく紹介していきますね!

壁に取り付けられている換気扇の掃除手順

●準備するもの

・重曹

・古い歯ブラシ

・古いタオル

・新聞紙、もしくはビニールシート

・スプレーボトル

 

換気扇にべったり付いている汚れは、油とホコリです。

こういった油汚れを落とすには、「アルカリ性」の洗剤が効果的です。

油汚れには、「酸性」の性質があります。

「アルカリ性」の洗剤はこれを中和させる働きをするので、油汚れをきれいに落とすことができるというわけです!

●おすすめは重曹!

そこで私が今回実際使ってみたのが「重曹」です。

重曹とは、別名で「炭酸水素ナトリウム」のことで、お料理で使用するときに「ふくらし粉」としても使われているものです。

重曹は食塩水や二酸化炭素など身近にあるものからできていて、体に害を及ぼすことは少ないと言われているので、家庭で使う洗剤としても安心ですね。

 

重曹はお近くのスーパーやホームセンターなどでも普通に売っています。

1キロのパッケージが300~400円ほどです。茶渋汚れやお鍋の焦げ付きなどを落とすのにも便利で、さらに浴槽・洗面所の湯あかなど、キッチン以外の場所のお掃除にも役に立ちますよ!

掃除方法

●準備

1.換気扇のコンセントを抜く

レンジフードタイプのものなど、コンセントがない場合は、ブレーカーを落としてしまえば大丈夫です!

2.新聞紙、もしくはビニールなどでコンロの上をカバーする

掃除する時に周りを汚してしまわないために、できれば壁もテープで貼り付けるなどして覆ってみてください。

 

●やり方

では早速ここから、我が家のプロペラファン型換気扇(壁に取り付けてあるタイプ)を実際に掃除した様子を、写真を使いながら説明しますね!

1.プロペラを外す

外した換気扇の写真

プロペラに回す向きが書いてあるので、回す方向を間違えないように気をつけてください。

反対方向に回したら、硬くなって外せなくなる可能性もありますよ!

●ワンポイントアドバイス

硬くて回しにくいときには、ドライヤーで温めると簡単に回せるようになりますよ!

 

2.プロペラやカバーを浸け置く

漬け置きしているプロペラ

シンクもしくは桶にお湯をはって重曹を溶かし、その中にプロペラやカバーを入れて、2、3時間浸け置きます

重曹はお湯に溶かすと洗浄力がアップするので水で溶かすよりおすすめなんですよ。

浸け置き液の分量:お湯3ℓに対して重曹大さじ1杯

3.換気扇の後ろの壁に重曹水を溶かしたものを吹きかける

換気扇の後ろ

重曹はお湯で溶かした方が効果が上がると紹介しましたが、お湯だとスプレーボトルに入れることができないので、ここでは水に溶かしました。

ひどい油汚れだったので、ちょっと濃い目の濃度にしています。

重曹水の分量:水500ccに対して重曹を大さじ1杯

●ワンポイントアドバイス

プロペラやカバーが大きくてシンクや桶に入らず、浸け置きができない場合は、これと同じ重曹液を吹きかけて、しばらく置くといいですよ!

 

4.換気扇の壁の汚れを歯ブラシでこする

換気扇の壁は特に汚れがこびりついていて、タオルで拭いても落ちませんでした。

そこで歯ブラシでゴシゴシとこすってみるときれいになりましたよ!

だいたいの油汚れを落とし終わったら、あとはタオルで拭き上げてください。

綺麗になった換気扇の後ろ

●ワンポイントアドバイス

それでもなかなか落ちない時には、重曹をペースト状にしたものを歯ブラシに付けてこすってみてください!

歯ブラシはすぐに汚れてしまうので、プロペラを浸けているお湯で洗いながら作業をすると、ストレスなく掃除ができますよ!

 

重曹ペーストの分量:重曹2に対して水を1の割合

5.プロペラとカバーの汚れを歯ブラシで落とします。

浸け置いていたプロペラ部分やカバーを、同じように歯ブラシでゴシゴシします。

お湯に浸け置いたおかげで、ちょっと触っただけでするっと汚れが落ち、強くこする必要はありませんでした。

きれいになったら、仕上げにタオルで拭き上げてください。

写真はこの作業が終わった後のプロペラです!とてもきれいになりました!

綺麗になったプロペラ

6.外したときと逆の手順でプロペラとカバーを取りつけて完了!

 

レンジフードタイプの換気扇の掃除手順

我が家の換気扇はプロペラタイプでしたが、レンジフードタイプのご家庭もあると思います。

ファンの部分の構造や形が壁に取り付けてあるタイプのものとだいぶ違うようですね。

分解してしまったあとは、重曹を使って同じように汚れを落とすこともできると思いますが、車用の「パーツクリーナー」と「灯油」を使ってきれいにするやり方が「裏技」として紹介されている動画を見つけたので紹介しておきますね。

汚れはとてもよく落ちるみたいですが臭いも強いと思うので、マスクをつけて作業してくださいね。

また、必ず手袋もしてから作業にあたってください。

「レンジフード 分解 掃除 (換気扇) シロッコファンの油汚れを簡単に落す裏技」

●準備するもの

・パーツクリーナー

・食器用洗剤

・灯油

・ブラシ(古い歯ブラシやタワシ)

・雑巾

・マスクと手袋

 

●やり方

1.分解する
※分解の仕方は換気扇のメーカーによっても異なりますが、基本は留め金を外して内側のファンを取り出す手順となります。

2.ファン以外のパーツやカバーをお湯と食器用洗剤で洗う

3.取り出したファンを灯油に浸け、ブラシでこする

4.レンジフードの中をパーツクリーナーを付けた雑巾でよく拭く

5.きれいになったファンを取り付けてカバーを戻して完成

 

SPONSORED LINK

 

換気扇の頑固な油汚れもしっかり解決できる便利なグッズって他に何があるの?

今回は先に重曹での掃除方法をご紹介して、実際に使って掃除をしてみましたが、時間と手間がかかったので、もっと簡単に掃除ができそうな便利なグッズがないものかと気になって調べてみました。

ここでは油汚れを落とすのにおすすめの市販のグッズを紹介しますね!

洗剤がいらない!油汚れ専用ふきん

まず、最初におすすめしたいのは「洗剤がいらない!油汚れ専用ふきん」です。

油汚れなどを拭き取るのに大変便利なふきんで、洗剤を使わなくても水に濡らしてサッと拭くだけで、油汚れが簡単に落ちます!

これ1枚でいいという点が魅力的ですよね!

ふきんに付いた汚れは水洗いをするだけで簡単にきれいになるようですよ。

換気扇の他にもコンロやレンジオーブン、壁に飛び散った油汚れなど、幅広く使えそうなところもいいと思いました!

 

換気扇ファンブラシ

created by Rinker
アズマ工業
¥567 (2024/11/22 18:30:50時点 Amazon調べ-詳細)

そして、もうひとつのおすすめグッズは「換気扇ファンブラシ」です。

上下にブラシが付いていて、フードレンジタイプの換気扇(シロッコファン)のハネの裏側と表側両方を同時に掃除できるという専用のブラシなんです!

500円以内で購入できるので、ご家庭に1つあると大変便利だと思います。

 

まとめ

重曹は、浸け置き用の溶液やペースト状としてなど、用途に応じて色んな風に使えることがわかり、あらためて便利だなと思いました。

どうやって落とそうかと思っていた換気扇の油汚れも、重曹で見事にきれいにできたので大満足です!

今度は洗剤がいらない油汚れ専用ふきんといった市販のグッズも試してみたいと思っています。

効果のある洗剤やグッズを使って、年末の大掃除が少しでも楽にできたらいいですね!

 

SPONSORED LINK

 

-掃除

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

網戸の掃除で簡単に汚れを落とせる方法!取り外しができない場合は?

こんにちは。ライターのふふみです。 網戸掃除をする時って、まず、取り外してから始めるのが一般的ですが、アパートや、マンションだとそうはいかなかったりします。たとえ取り外せたとしても、けっこう面倒だった …

洗濯機の内部の掃除は素人でもできる? ドラム式や二層式の場合は?

こんにちは。ライターのまゆみです。 一見きれいに見える洗濯機の内側でも、脱水用の穴や、洗濯槽の裏側などの見えない場所は、実は結構汚れているということをあなたはご存知ですか? 私も先日のテレビ番組を見て …

お風呂場の床のぬめりってどうやって落とせるの? 「ぬるぬる」の正体は何?

こんにちは!ライターの上園田です。 お風呂場は家族が毎日使う場所なので、いつもきれいにしておきたいですよね。 私の家のお風呂場も、少し前からプラスチックの床がぬるぬるしてきて気持ち悪いんです。 夫や子 …

食器棚

ゴキブリを食器棚に寄せ付けない方法!天然成分だから体にも安心!

こんにちは。ライターのなるみです。 暖かくなってくると、気になり始めるのがゴキブリの侵入です。 ゴキブリ避けのために、家の周りに薬を撒いたり、捕獲グッズを置いたり、さまざまな対策があります。 けれど、 …

床[フローリング]のベタベタには何がおすすめ?サラサラを長く保つにはどうすればいいの?

こんにちは、ライターの上園田です。 もともとはワックスのかかったすべすべのフローリングだったはずが、毎日の生活のなかであっという間にくすんでしまい、べたついてきたという経験はありませんか。 今回は、目 …