お悩み 掃除

ゴキブリを食器棚に寄せ付けない方法!天然成分だから体にも安心!

投稿日:

こんにちは。ライターのなるみです。

暖かくなってくると、気になり始めるのがゴキブリの侵入です。

ゴキブリ避けのために、家の周りに薬を撒いたり、捕獲グッズを置いたり、さまざまな対策があります。

けれど、食器棚やキッチン周りのゴキブリ除去対策は限界があります。

また、食器類に薬が付いてしまい、もし口にでも入ったらどうしようって不安になりますよね。

だからこそ、安心してゴキブリ除去出来る方法が、今回ご紹介する手作りのハッカ油です!

簡単に作れますし、天然成分なので、食器棚にも安心です!

また、天然成分を使った食器棚にも安心のゴキブリ対策の市販品もご紹介していますので、そちらも参考にしてみてくださいね!

 

SPONSORED LINK

 

ゴキブリを食器棚に寄せ付けないならハッカ油がおすすめ!

ミント

虫除け、アロマ、消臭、料理などに使用できる万能なハッカ油ですが、今最も注目を集めている使い方は、虫除けです。

虫除けの中でも、ゴキブリによく効くんです!

ハッカはツーンとした香りが強めなので、ゴキブリはとても嫌がります。

そして、天然成分なので食器棚にも安心して使えるので、ぜひ活用したいゴキブリ対策です!

またハッカ油が蒸発にてすぐに乾いてしまわない方法なのでおすすめです!

それでは、注意点などもふまえて、簡単なハッカ油の作り方をご紹介します。

材料(完成量100ml)

ハッカ油:5~6滴

無水エタノール:10ml

精製水:90m
※肌に使用しない場合は、水道水でも可能です。

スプレー容器:1つ
※ガラス・PP(ポリプロピレン)・PE(ポリエチレン)の素材

 

作り方

1.スプレー容器に無水エタノールとハッカ油を入れてよく混ぜます。

2.その中に水を入れてさらに混ぜて出来上がりです。

油であるハッカ油と水は混ざりにくいので、先にハッカ油と無水エタノールを混ぜることがポイントです!

 

使用方法

油と水が分離している可能性があるので、使用前に必ずしっかり振ってください

ハッカ油は天然成分ですが、必ず食器に付かないよう食器棚の縁に作ったハッカ油をコットンに染みこませて小皿に置いておきます。

 

注意点

・ハッカ油は約1週間で香りが薄くなり、ゴキブリ避けとしての効果がなくなっていくので、少量ずつ作ってすぐに使ってください。

・子どもやペットにはハッカ油の香りは良くないと言われるので、手の届かない場所を確認をして使ってください。

・小さいお子さんの食器類は必ず使用は控えてください。

・妊娠中の方にはハッカ油の香りはNGとされているので必ず控えてください。

・ハッカ油やエタノールは、プラスチック容器を溶かすのでスプレーボトルの材質には注意してください。

・可燃性が高いので、コンロ使用中に食器棚に使用しないことはもちろん、保管場所にも気を付けてください。

 

実際にやってみたのですが、自然のハーブの香りなのでキッチンからハッカの香りがしても全然気になりませんでした!

ちなみに、効果があまりみられないと思ったときは、ハッカ油の量を増やしてみてください。一滴足すだけでも、十分匂いは強くなるので、増やす場合は一滴ずつにしてください。

作る手間いらずのハッカ油スプレー!

最後に、ハッカ油スプレーを作るのが面倒・・という方に、初めからスプレータイプで売られているハッカ油スプレーをご紹介します。

■北見ハッカ ハッカ油10mlハッカ油スプレー(1080円/税込)

スプレータイプのハッカ油は、そのままふりかけて使用できるのでとっても便利です。

耐熱・耐酸性のビンで作られているため、香りが薄くなっていく心配もありません。

 

SPONSORED LINK

 

ゴキブリを食器棚に寄せ付けないおすすめグッズ!

スプレー

防虫剤といったら、体に悪いものがたくさん含まれているイメージがありますよね。

けれど、最近では天然素材で作られた商品が多数あります

今回は、その中でもキッチン周りの食器棚などに使え、匂いの気にならないものを3つピックアップしてご紹介します。

食品レベルの高い安全性!忌避消臭抗菌剤 空大Qoota (880円/税込)

どくだみ、緑茶といった13種類の天然植物抽出成分配合の防虫剤です。

ゴキブリを寄せ付けつけないだけでなく、孵化も抑制するので根本から退治できます。

置くだけの簡単消臭剤で、ゴキブリが侵入しやすい、日の当たらない北側の窓辺などに置くと効果的です。

4.5畳ほどの範囲で、約2ヶ月効果が持続します。

 

アロマ感覚でゴキブリ避けができる!天然成分のやさしい香りの忌避剤 ゴキガード (1200円/税込)

約95%を占める主成分は、オレンジの油から精製した天然のリモネンです。

ゴキブリが出没しそうな玄関やタンスの中、もちろんキッチン周りに置くだけでゴキブリ避けになります。

キッチンに置いていても、嫌にならないオレンジのいい香りでゴキブリ対策が出来ますよ!

3畳ほどの範囲で、約3ヶ月効果が持続します。

 

とにかく無臭にこだわる方に!ムシアウト シンクまわり用 (998円/税込)

12種類の天然植物成分を配合した、防水用虫除けシートです。

ゴキブリを寄せ付けずに卵の孵化も抑えてくれます。

ほぼ無臭なので食器などへの匂い移りの心配はいりません!

約6ヶ月間ご使用できます。

 

ゴキブリを家に侵入させないのにもハッカ油はおすすめ!

加湿器

ハッカ油は、キッチン周りだけでなく家の隅々で活用することができます。

食器棚にかかわらず家自体へのゴキブリの侵入が防げたらより確実ですよね!

ここからは、ゴキブリを家に侵入させない対策としてハッカ油の活用方法をご紹介していきます。

スプレー

カーテンや窓の縁に直接ふりかけて、外からのゴキブリの侵入を防ぎます。

特に暖かい時期は、窓を開けるタイミングでスプレーをする習慣をつけてもいいかもしれませんね!

至近距離でかけるとシミになる可能性もあるのでシミの心配をされる方は布製品には使わないようにしてください。

 

コットン

ハッカ油をコットンに染みこませて小皿に置き、部屋の入り口や棚の上などに置くと、外からの侵入も防げますし、部屋全体に香りが行き渡ります。

香りがしなくなってきたら、直接コットンにハッカ油の補充を繰り返して使用できます。

 

アロマ加湿器

特にハッカ油の匂いが好きな方は、香りを楽しみながらゴキブリ対策できます。

アロマ対応でない加湿器での使用はできないので取扱説明書をよく読んでからやってくださいね。気をつけてくださいね!

 

まとめ

ゴキブリを食器棚に寄せ付けないおすすめの対策として、天然成分のハッカ油を使った方法をご紹介しました。

ハッカ油の材料はドラッグストアやネット通販で手に入りますし誰でも簡単に作れるので手軽にできるのもポイントです!

スプレーで食器棚周辺など広範囲に使用したり、コットンに染みこませて小皿に置く、アロマ加湿器として部屋全体に使う、など色々な方法で活用することがでるので、ぜひ試してみてください!

ただし、直接食器にスプレーしないことや、ペット・お子様・妊娠中の方がいらっしゃるご家庭では使用を控えるなど注意事項は守って安全にご使用ください。

 

SPONSORED LINK

-お悩み, 掃除

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

プレゼント

クリスマスプレゼントのラッピングはどうしてる?商品を開封してから包装するほうがいいの?

こんにちは、ライターの世戸です! 大切な人にクリスマスプレゼントを準備したけど、ラッピングをするべきなのか、またする場合どのようにラッピングするといいのかわからず悩んだことないですか? クリスマスプレ …

リサイクル家電

壊れた冷蔵庫の処分で持ち込みする際のリサイクル券はいくら?他には安く済む処分の仕方はないの?

こんにちは!ライターのあおこです。 あなたのお家に、壊れて処分に困っている冷蔵庫はありませんか? 実は年末、わたしの実家の大掃除を手伝ったのですが、物置の中に年代物の壊れて使えなくなった冷蔵庫がありま …

たくさんの花が植えてあるプラントの写真

入院のお見舞いの品は何がいいの?お金を渡す場合の相場やマナーは?

こんにちは!ライターの吉田です。 身近な人が入院すると、お見舞いに行く方も多いと思いますが、そんな時に何を持って行ったらいいのか、あなたも悩んだことってありませんか? 先日、上司が健康診断で引っかかっ …

エアコンの掃除の仕方ってどうやるの?取り外しや分解しなくても自分で簡単にできる方法!

こんにちは!ライターのゆぅい☆です。 夏場の環境では絶対に必要なエアコンですが、使う時に嫌な臭いが出てきたことって、今までにありませんか? 私の家のエアコンも、特につけ始めの時に本当に嫌な臭いがするん …

母の日のプレゼントを社会人になってから初めて贈るなら何がおすすめ?実用的な物で喜んでもらえるものは?

こんにちは!ライターの堀越です! そろそろ母の日が近づいてきました。 私は今年、社会人になって初めての母の日なので、今までより特別なプレゼントを贈りたいなと思っています。 でも、花は何度もプレゼントし …