お悩み 健康・美容

花粉症対策で洗濯物にスプレーは本当に効果的?花粉を家に持ち込まないための方法!

投稿日:

こんにちは、ライターの池平です。

春は、花粉症の人にとってとてもつらい時期ですよね?

私も花粉症なので、鼻をずるずるした日常生活を送っています。

外に出るときのマスクはもちろん、なるべく家に花粉を持ち込まないように色々と気を付けているのですが、いまいち症状の改善が見られませんでした。

そんなとき、先日朝のテレビで花粉症に役立つスプレーがあることを知りました。

本当に役に立つのかな、と半信半疑でしたが、実際に使ってみると本当に生活が楽になったと感じています。

さらに、花粉の付着について詳しく見てみると、今まで自分が効果的と思ってやっていた対策にほとんど意味がなかったことがわかりました。。

そこで、今回は花粉の季節に洗濯物に使うと効果的なスプレーについて、その効果の根拠や使い方などを詳しくご紹介します!

 

SPONSORED LINK

 

花粉症対策で洗濯物にスプレーは本当に効果的?

洗濯ものの写真

花粉症対策のスプレーは、洗濯物への花粉の付着を防ぐのにとても効果的です!

実は花粉は静電気にくっ付く性質を持っているので、風などによって洗濯物にくっ付くわけではなく、洗濯物の静電気によって引き寄せられています

そこで私がご紹介したいのは「リセッシュ除菌EXプロテクトガード」です。

 

こちらの商品は静電気防止成分が配合されているので、スプレーするだけで静電気が発生するのを防止して、花粉をくっ付きにくくしてくれるんです!

私は静電気に花粉がくっ付くことを知らなくて、洗濯物を取り込むときにバサバサ振れば花粉がある程度落ちるんじゃないかと思っていました。

でも、表面に付いた花粉は落ちても、繊維の中に絡まってしまった花粉はほとんど落ちません。

しかし、このスプレーを試してみたところ、びっくりするほどくしゃみ、鼻水が軽くなりました。

花粉は一度洗濯物に付いてしまうとなかなか取れないので、付かないようにすることが大切みたいです。

こちらはお値段が300円ほどで、約420回分スプレーできます

また、香りが残らないタイプなので、香りが苦手な方でも問題ないと思います。

使い方は、洗濯物を干すときに、洗濯物全体に10回ほどスプレーするだけです。

使ってみて感じたことですが、1回で広範囲にスプレーが広がるので、10回だけでも洗濯物全体にスプレーがかかります!

また、このスプレーは外出する際にも効果的があります。

家に花粉を持ち込まないために、「帰宅したら花粉を手などで払う」という予防法もよく聞かれますが、実はウールやニット素材の洋服は特に静電気を帯びやすく花粉が奥まで入り込んで、手で払っても落ちにくいんです。

なので、家を出る前にコートや洋服に15回ほどスプレーをすると、静電気防止成分のおかげで外に飛んでいる花粉が洋服に付きにくくなります。

家に持ち帰ってしまう花粉が減るので、花粉が飛んでいる時期でも家の中は快適に過ごせるようになりました!

ただ、1つ気を付けてほしいのは、このスプレーは毛皮や革製品、水洗いができない衣類には使えないので、洗濯表示などをよく見て使用してくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

花粉症対策にスプレーは他にどういったところに効果的なの?

ベッドの写真

洗濯物の他には、カーテンや枕、布団などの寝具に効果的です!

私の家では寝具は基本的に敷きっぱなしなんですが、布団に入るとくしゃみが酷くなるような気がしていました。

花粉が家の中に入っていることが原因だとは思っていたんですが、何で花粉が家の中に入るのか不思議でした。

そこで調べてみると、洋服などに付いている花粉を外から持ち込んでしまうのも原因の1つですが、換気のために窓を開けることにも原因があることがわかりました。

「網戸を閉めておけば花粉は入ってこないでしょう」と思ってる方もいるかもしれませんが、実は一般的な網戸の網目の穴よりも、花粉の大きさははるかに小さいんです!

残念ながら、網戸を閉めていたって花粉は家の中に入り放題なんです。

入ってきた花粉は、まず窓の近くのカーテンに付きます。

そして、花粉は空気よりも重い性質を持っているので、家の中に入ってきた花粉は床や敷いたままの寝具に落ちてしまいます。
これだと、布団に入ってもくしゃみが止まらなくなって、全然体が休まる気がしませんよね。

そこで、「リセッシュ除菌EXプロテクトガード」を同じように布団や枕、カーテンに20回ほどスプレーすると花粉が付くのを抑えることができます!

このスプレーのことを調べるまでは寝具に花粉が付いているなんて思ってもいなかったんですが、調べた後にスプレーをして寝てみると、とても楽になりました!

花粉で悩んでいる方はぜひ試してみてください。

リセッシュをしている写真

使い方のコツとしては、全体が軽く湿る程度にスプレーをするのが効果的です!

使ったときはちょっと湿るなと思ったんですが、朝にスプレーしておくと夜には乾くのでそんなに気になりません。

他のスプレーと比較したら?

スプレーボトルのイラスト

私がおすすめしたいスプレーは先ほどご紹介した通り「リセッシュ除菌EXプロテクトガード」です。

花粉はもちろん、よく話題に上がるPM2.5や排気ガス、砂ぼこりにまで効果があるので、いろんな場面に使えるし、消臭、除菌効果もあります。

さらに、2019年4月にこの商品はリニューアルされたんですが、前の製品よりも静電気防止成分が2倍に増量されて、より花粉が付きにくくなりました。

この商品の他にも、花粉などのハウスダストに有効な「ファブリーズハウスダストクリア」もあります。

created by Rinker
ファブリーズ
¥1,200 (2025/05/17 02:56:30時点 Amazon調べ-詳細)

 

ただし、この商品は静電気防止成分ではなく、花粉やハウスダストをスプレーで固める成分が入っていて、固めた後は花粉を払い落す必要があるみたいです。

なので、もし洗濯物を外干しする場合は、取り込むときにスプレーをして、乾かしてから花粉を払い落して片付ける必要があります。

一度洗濯物を干しているのに、またスプレーをして乾かさないといけないですし、片付ける前に花粉を払い落して、さらにはその後払い落した花粉の掃除をしないといけないので、結構手間がかかりますよね。

どちらがいいか考えた結果、洗濯物に使うなら、やっぱり私は「リセッシュ除菌EXプロテクトガード」が使いやすいかなと思いました。

まとめ

今回調べてみて、洗濯物を取り込むときにバサバサ振ったり、外出先から帰ってきたときに洋服を手で払ったりすることがあまり効果がないと分かりました。

対策をしたつもりでもくしゃみが酷かったのは、花粉が取れてなかったんだなと実感しました。

実際「リセッシュ除菌EXプロテクトガード」をスプレーしてみて、私的には本当に効果がありました!お値段もお手軽で約420回も使えるので、コスパも抜群です。

毛皮や革製品、水洗い不可の表示があるものには使えなかったりもしますが、大抵の洋服には使えるので、これ1本あれば花粉予防が手軽にできるのでいいかなと思います。

毎年花粉で悩んでいるという方でこのスプレーをご存知なかった方は、ぜひ試してみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

-お悩み, 健康・美容

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヘアセットをするイメージ写真

卒園式でママの髪型をハーフアップする簡単なアレンジ方法!ミディアムからロングまでの長さに人気のアップスタイルは?

こんにちは、ライターのゆきです。 卒園式の時期が近づいていますね。 そんな時、卒園式の髪型をどうしようかと悩んでいるママもいると思います。 実は、私の息子もこの春に卒園を控えていて、髪型をどうすればい …

三者懇談

三者面談で父親 母親はどういった服装がおすすめ?普段着でも大丈夫?

こんにちは!ライターのRisaです。 お子様が中学生や高校生になると三者面談がありますが、初めての場合、どのような服装で行けばいいのか悩みますよね。 三者面談は授業参観とはまた違い、お子様の成績や進路 …

thank youの看板の写真

「ありがとう」を英語で丁寧に伝えるには?相手やシーンに合わせてのまとめ!

こんにちは!ライターのAliceです! 最近はSNSが発達して、海外の人とも簡単にコミュニケーションが取れるようになっていますね。 海外の人からコメントやいいねをもらった時に「ありがとう」と、伝えたい …

紫外線対策の帽子のおすすめの選び方!ポイントになるのは色や形や大きさ

こんにちは!ライターの門川です。 いよいよ、本格的な夏がやってきます!日差しが厳しくなると、紫外線が気になりますよね!そこで、紫外線対策に帽子をかぶってみたいけど、どんな帽子ならしっかりと効果があるの …

卒業証書

卒業式の女性の教員・先生の服装!ストッキングの色やスーツスタイルは?

こんにちは、ライターの小松ゆあです。 卒業式は、とても大切な学校行事の1つですよね。 多くの保護者も集まり、校長先生や卒業学年を受け持つ先生は、礼服や袴(はかま)を身につけることも多いので、もちろん学 …