こんにちは、ライターのkikoです。
夏休みが始まるとやりたい事や行きたい場所がたくさんあるうえに、部活や宿題もあってなかなか自由研究には時間がとれない中学生も多いのではないでしょうか。
そんなあなたに、なるべく時間はかけず、だけど周りと差がつく面白い自由研究を、おおよその日数にわけて紹介します!
ぜひ参考にしてください。
簡単でもすごい中学生の自由研究のおすすめ!
簡単にできるのに中学生らしいすごい自由研究を、下記の日数別に2つずつご紹介しています。
興味のあるもの、自由研究にかけられる日数などを考慮して選んでみてくださいね。
1~3日でできる自由研究
No.1 感染症の歴史とワクチンについて調べよう
<使用するもの>
<流れ>
これまで世界中で流行した感染症について調べてまとめてみましょう。
参考までに以下のような流れでまとめると分かりやすいのではないでしょうか。
[参考:人類VS感染症果て無き戦い]
<ポイント>
・感染症は社会不安を仰ぎ、様々な差別を生んでしまうきっかけにもなります。
感染症とワクチンについて、医学的な側面だけでなく社会的・倫理的説明や自分の感想を加えてまとめてみるのも面白いのではないでしょうか。
No.2 地震の液状化現象を再現してみよう
<使用するもの>
<流れ>
缶は建物に見立てています。
図のように透明な容器を用意して砂を敷き詰めたら、砂の上に缶を建物にみたてて設置します。
<ポイント>
・レポートをまとめる際は液状化現象が起こるまでの時間や液状化現象が起こる前後の地面の変化、を敷き詰める地盤の種類別にまとめてみましょう。
・地盤には様々な種類があり、液状化現象が起こりやすい地盤とそうでない地盤があります。
液状化現象が起こる仕組みをまとめ、起こりやすい地盤とそうでない地盤の理由についてもまとめて理解を深めてみましょう。
3日~5日でできる自由研究
No.3 簡単!エコな廃油石鹸を作ってみよう
<使用するもの>
※廃油石鹸の作り方は苛性ソーダを使用したものが多く紹介されています。しかし苛性ソーダは劇薬指定で取り扱いが難しいため今回は苛性ソーダを使わず、石鹸素地・材料キットの「まぜたら石鹸」を使用した作り方をご紹介します。
[安全に作業するために準備するもの]
<流れ>
②空になった外袋に、廃油500gを注ぎます。
③キットに入っていた液体(脂肪酸カリウム)を廃油に加えて、乳化し白っぽくなるまで混ぜます。
④ ③に粉末のキットに入っていた粉末の薬品(オルトケイ酸ナトリウム)を加えます。
⑤外袋の口をしっかり閉じて、クリーム状になるまで④を振り混ぜます。
※振り混ぜなくても、薬品を少しずつ加えて箸のような棒でかき混ぜても構いません。
⑥開封してみて、油が浮いてこなければ混ぜるのは完了です。
袋の口を閉じたまま約10時間置いておきます。
⑦クリーム状になったら容器に移して完成です。
石鹸が少し緩い場合はもう少し時間をおいてみましょう。
[参考:廃用を再利用♪「まぜたら石鹸」やってみた]
<ポイント>
・廃用石鹸はエコな上に、衣類の汚れもよく落ちると言われています。
その他食器洗剤として、浴室洗剤としてなども使用できます。是非色々な所の汚れを落としてみましょう。
・廃油を川に流したり、燃やしたりした場合環境へどのような影響があるでしょうか。
まとめる際は廃油の正しい処分の仕方や、再利用方法をまとめてみましょう。
No.4 野菜の維管束について調べてみよう
<使用するもの>
<流れ>
それぞれの野菜でどのように染色されたか、写真にとったりスケッチブックにデッサンしたりして記録しましょう。
双子葉植物と単子葉植物で維管束の並び方が異なるので、染色のされかたによって分類してまとめてみてもいいかもしれません。
[参考:茎のつくり]
<ポイント>
・双子葉植物と単子葉植物で葉っぱや根っこの形状も異なることも合わせてまとめてみましょう。
5日以上でできる自由研究
No.5 お年寄りの話を聞いて“豊かさ”について考えてみよう
<使用するもの>
<流れ>
ヒアリングした内容をまとめ“豊かさ”について自分なりに考え今後の暮らしのヒントにします。
<ポイント>
・まとめる時は、自分の予想や想像が実際に話を聞いてどのように違ったかという視点も入れてみましょう。
・皆さんが生きている現代と昔の様子は大きく違うことが分かると思います。
その中でも変わらないものは何か、本当の豊かさとは何なのか、社会がどのように変わっていけばよりよい未来を築いていけるのか、自分なりに考えてみましょう。
No.6 自分だけの世界遺産ガイド本を作ろう
<使用するもの>
<流れ>
②どのような遺産なのか、なぜ世界遺産に認定されたのか、まとめてみましょう。
③成果物を見た人が、まるでその世界遺産をめぐっているような気持ちになる事を意識して、交通手段や見どころ、周辺情報も合わせてまとめてみましょう。
<ポイント>
・日本にもいくつか世界遺産がありますね。
世界遺産ガイドの日本版を作ってみても面白いかもしれません。
こちらの記事では、中学生の自由研究のまとめ方や発表する際のポイントについて紹介しています!発表するのが不安というときは是非参考にしてみてくださいね!
まとめ
いきなり自由研究のテーマを考えようとしも、なかなか浮かばないものです。
そんな時は普段の生活の中でふと疑問に思ったことや気になったことからテーマを考えてみるのがおすすめです!
身の回りには意外と小さな疑問がたくさんあるのではないでしょうか。
是非この記事を参考に、楽しい学びの時間にしてくださいね!