食べ物

星野源も絶賛!ちくわパン(どんぐり)を通販するやり方!フジパンとの違いは何?

投稿日:

こんにちは!ライターのコシヒカリです。

数ある惣菜パンの中でも珍しい「ちくわパン」は、札幌を中心にチェーン展開しているベーカリーショップ「どんぐり」でお客さんのリクエストから生まれたパンです。

星野源さんも好きだったり、テレビで紹介されたこともあって全国的にも知名度が上がっています。

そんな本場のちくわパンは北海道の「どんぐり」しか食べれないのですが、お店まで買いに行かなくても通販で取り寄せることができるんです!

この記事では「どんぐり」のちくわパンを通販で取り寄せるやり方や、ちくわパン以外に「どんぐり」で人気のあるパン、フジパンから発売されているちくわパンとの違いはあるのか、といった内容をまとめています。

あなたもぜひ、ちくわパンを通販してその味を確かめてみてくださいね!

 

SPONSORED LINK

 

どんぐりのちくわパンの通販や取り寄せるやり方は?

宅急便のイラスト

どんぐりのちくわパンを通販で取り寄せる方法をご紹介します!

.どんぐりのオンラインショップへアクセスします。

 

2.お好みのパンを選んで購入します。

3.当日焼いたパンが急速冷凍されて届きます。

※食べる際は自然解凍して1ヶ月以内に食べてくださいね。

 

注意点

・オンラインショップで販売されているパンは、天候などの影響で売れ残ったものを「もったいないセット」として販売されているもので、バラ売りはありません。
※当日店舗で焼いたパンを急速冷凍しているので、品質には問題ありません。

・ちくわパンは、「ちくわパンだけのもったいないセット」を購入するか、「もったいないセット」の中にも1つはちくわパンが入っているので、いずれかを購入すると食べられます。

 

 

どんぐりは照りたまチキンパンやベーコンエッグも大人気!

パンを作る人

どんぐりで人気なのは、ちくわパンだけではないんです!

170種類以上あるパンの中でも、特に人気の高いパンを4つご紹介します。

照りたまチキンパン

柔らかいチキン・ソース・たまごの甘さが絶妙にマッチした人気のパンです。

 

ベーコンエッグ

ベーコンの塩気とマヨネーズの濃さがマッチした、ブラックペッパーが効いたパンです。

 

塩パン

ほんのり塩味とバターの風味が素朴な味わいが人気のパンです。

 

クロワッサン

ほんのり香るバターとさくっとした食感が人気のパンです。

 

どんぐりとフジパンの違いは?

はてなを浮かべる人

実はどんぐりで人気のちくわパンですが、フジパンからも販売されています

どんぐりとフジパンの違いですが、現在フジパンから販売されている「ツナ味」との違いは、ほとんどありません

比較表

※フジパンでは以前「ツナ味」の他、「チーズ味」が販売されていましたが執筆時点(2020年10月時点)では「チーズ味」の販売は終了しています。

見た目の比較

■「どんぐり」のちくわパン

■「フジパン」のちくわパン

このように、見た目も中身もそっくりですね!

どんぐりとフジパンは大きく違わないので、北海道以外にお住まいの方はフジパンのちくわパンを探してみるか、どんぐりで取り寄せたパンと食べ比べてみてもいいですね。

そもそもちくわパンって何?どんな味?

ちくわパン

ちくわパンとは、ちくわが丸ごと1本入った惣菜パンのことです。

北海道のベーカリーショップ「どんぐり」から誕生し、有名人やテレビで紹介されて全国区で有名になりました。

どんぐりのちくわパンは、ふわふわ・もちもち食感のバターロールが使われています

ツナサラダにはマヨネーズや塩、こしょうに醤油などの調味料を加えて和風に仕上げてあり、その他に玉ねぎが入っています。

それをちくわ1本に絞ってパン生地を巻きつけて焼き上げているので、ボリューム満点です。

まとめ

ちくわパンは北海道にある「どんぐり」で誕生した、ちくわが丸ごと1本入った惣菜パンです。

ありそうでない組み合わせですが、中のツナサラダやトッピングのマヨネーズが絶妙にマッチしていて大人気なんです!

星野源さんも絶賛したちくわパンは北海道まで行けなくても、どんぐり公式オンラインショップから通販で取り寄せることもできるので、気になる方はぜひ通販を利用して食べてみてくだいね。

なお、大手パンメーカーのフジパンでも製造されているのでお住まいの地域のスーパなどで手に入るかもしれません。

お近くのパンコーナーを覗いてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

-食べ物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イカスミパスタ

イカスミは栄養がホントにあるの?効能やそもそもの成分は何?

こんにちは、ライターの小松ゆあです! あなたはイカスミパスタを食べたことがありますか? 私は今まで、見た目や色から何となく避けていたんです。 でも、先日パスタ屋さんで友達にすすめられてイカスミパスタを …

ハンバーガーと男性

今屋のハンバーガーメニューの中のおすすめ!何時に閉店?

こんにちは!ライターのRisaです。 今屋のハンバーガーがSNSで話題になっていますね! このハンバーガー「ハンバーガー」という名前ですが、まるでホットドッグのような見た目でカリっと焼いたパンが特徴な …

生麺

ラーメンには「かんすい」がなんで必要?他の物でも代用できる?

こんにちは!ライターのYukiです。 家で本格的なおいしいラーメンが作れたらいいですね~。 でも、ラーメンの麺にはよく「かんすい」が必要だと言われますが、なくても作れるんじゃないのと、疑問に思ったこと …

スパイス

世界の有名なスパイスの種類や数は?肉料理におすすめな香辛料は?

こんにちは!ライターのうたこです。 スーパーやネットには色々なスパイスが販売され、気軽に手に入れることができますよね。 私も世界各国のスパイスをキッチンにストックして、自宅で異国の気分を楽しんでいます …

パキスタンカレー

パキスタンカレーの違いや特徴は?本場の味を提供するお店サリサリカリーは通販もできる?

こんにちは!ライターのRisaです。 国民食とも言われるほど多くの人が大好きなカレーですが、カレーには世界各国で様々な種類があります。 インドの西隣にあるパキスタンにもカレー文化があり、インドカレーと …