食べ物

海外で人気のコーラのフローズンが飲みたい!コカコーラレモンとサクレのコーラ味アイスで作ってみた!

投稿日:2021年7月29日 更新日:

こんにちは!ライターのRisaです。

海外では、「スラーピー」というフローズンドリンクがセブンイレブンなどのコンビニで販売されていて、とても人気なのをご存じですか?

ドリンクバーのような形態で売られていて、好きなドリンクをフローズンにして飲むことができ、中でもコーラは炭酸がきいたままフローズンになっていてとても美味しいんです!

海外で実際に飲んだ方や、評判を聞いたことのある方も多いかと思いますが、日本ではあまりメジャーなドリンクではありませんよね。

そこで、日本でも同じようなコーラのフローズンはあるのか、コーラや炭酸を使ったシェイクやかき氷についてまとめました!

この暑い夏には本当におすすめなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

SPONSORED LINK

 

海外で人気のコーラのフローズンは日本にもある?炭酸入りは?

海外のセブンイレブンで販売されている「スラーピー」が、日本でもごく一部のセブンイレブンで販売されているようです。

2014年の10月に全国141店舗でテスト販売されたそうですが、そこから徐々に姿を消していき、現在では幻のドリンクといわれるほどになっています。

主に関東地方でまだ販売を続けている店舗もあるようですが、正確な情報は公表されていません。

日本のセブンイレブンで販売されているスラーピーは、コーラ、メロンソーダ、ファンタがあります。

炭酸入りなので、ふわっふわの泡がたっぷりで、飲むと口の中でシュワーっと溶けていき、他にはない味わいです。

ただし、「スラーピー」は売っているところがほとんどないので、そこで炭酸か効いた状態で一番近いコーラのフローズンの形を再現してみます!
セブンなどのコンビニでも揃うので、是非試してみたください!

 

SPONSORED LINK

 

コカコーラレモンとサクレのコーラ味アイスで炭酸が効いたコーラのフローズンを作ってみた!

用意するものは、コンビニでも買える以下の2つのみです。

・コカ・コーラレモン(なければコカ・コーラでも可)
・サクレのコーラ味アイス

コカ・コーラレモンおサクレのコーラ味アイス

サクレのコーラ味アイスのレモンをどかして、中央に穴をあけてコーラを注いで完成です!

コカ・コーラレモンをサクレのコーラ味アイスに注ぐ

コカ・コーラレモンとサクレのコーラ味アイス

サクレの中のラムネもシュワシュワしていい感じですが、やっぱりコーラの強い炭酸が加わるので、完全にコーラのフローズンです!!

コカ・コーラレモンとサクレのコーラ味アイス2

暑い夏は是非試してみてください!

炭酸が効いたコーラのフローズンやシェイク作り方(その他)!

海外で販売されているようなコーラのフローズンは日本ではなかなか出会うことができません。

でも、コーラそのものを冷やして、過冷却という原理を利用して、自宅でも炭酸をフローズンドリンクにすることができるようです!

過冷却とは、液体が0度以下になったにもかかわらず凍らず、何らかの刺激を受けることによって凍っていく現象を指します。

作り方を簡単にまとめます!

作り方

1.ペットボトルのコーラを振る。

2.そのまま冷凍庫に入れる。

3.3時間程度放置する。

4.ふたをゆるめてガスを抜く。(この時はまだ液体です)

5.コップに注ぐ。(徐々にフローズン状に変わっていきます)

 

冷凍させる時間は、冷凍庫内の温度によっても異なりますが、500mlの炭酸飲料で目安は3時間15分です。

中身が凍り切ってしまうと失敗なので、振る回数や冷凍時間を調整してみてください。

※1で振りすぎると破裂してしまうので、ペットボトルがやや硬く膨らんでいる程度が目安です。

先ほどの、サクレコーラ味で使ったコーラが残った場合は、こちらも試してみるのもアリですね!

コーラのかき氷のおすすめは?

日本でも購入できるコーラのかき氷で、おすすめのものを3つご紹介します。

サクレ コーラ味


先ほど、コーラとサクレで紹介したサクレコーラ味ですが、フタバ食品のから2018年7月に発売されています。

こちらはコーラ味のかき氷の中にコーラ味のラムネ菓子が入っていて、上にはスライスレモンがのっていて、さっぱりとした味わいです!

かき氷自体に炭酸は入っていませんが、ラムネ菓子がシュワシュワするので炭酸のような風味を加えています。

現在は、セブンイレブンやファミリーマートで販売されるので、食べ逃していた方はぜひ購入してみてください!

 

ガリガリ君 コーラ

赤城乳業のガリガリ君は、定番のソーダをはじめ様々なフレーバーが販売されており、コーラ味もあります。

こちらも炭酸は入っておらず、コーラ味のアイスでガリガリ君特有の氷のザクザク感がすっきりとしたコーラの味わいを再現しています。

こちらは現在でもスーパーやコンビニで販売されているので、見かけた方は一度味わってみてはいかがでしょうか。

 

クーリッシュ フローズンコーラ

ロッテのクーリッシュは、ハンディタイプの飲むアイスですが、2020年4月に「フローズンコーラ」のフレーバーが登場しています。

やや甘めのコーラ味のアイスにシャキシャキの微細氷が加わることによって、キーンと冷たく爽快な味わいです。

コーラの味はしっかりしますが、炭酸は入っていません。

こちらは現在販売されておらず、通販では以下のサイトでのみ販売されていました

auPAYマーケット:https://wowma.jp/item/472484010?aff_id=PLA_m_390503

 

市販されているコーラのアイスやかき氷には炭酸が入っていませんでした。

しかしどの商品も炭酸感を再現するための工夫がされていて、コーラのような爽快感を味わうことができますよ。

フローズンマシーンやかき氷機のおすすめは?

暑い夏を楽しく乗り切るために、自宅でフローズンやかき氷を作りたい!という方は、フローズンマシーンやかき氷機があると本当に便利です!

美味しいフローズンやかき氷が作れるおすすめの商品をご紹介します!

ボタン1つでふわふわ食感!ドウシシャの「電動ふわふわとろ雪かき氷器」

 

こちらのかき氷器は、ボタンをおすだけでふわふわの雪のようなかき氷を作ることができます。

刃を調節して氷の粗さを変えられるので、がりがりのかき氷やフワフワのかき氷など、様々なタイプのかき氷が作れるんです。

凍らせたフルーツを入れて削ることもでき、果汁感たっぷりの美味しいかき氷を楽しむこともできますよ!

 

揉むだけで好きなドリンクがフローズンに!ドウシシャの「かんたんフローズンメーカーハピモミ」

 

こちらは、好きなドリンクを本体に入れて凍らせ、あとはモミモミするだけでフローズンができるという商品です。

ドリンクはコーヒーやジュースなど何でもOKで、炭酸飲料でも作ることができるそうです。

お子様でも楽しく遊び感覚ででき、サイズも小さく場所もとらないのでおすすめですよ。

 

使いきりで5種類のシロップが楽しめる!大黒工業の「おうちでかき氷いろいろシロップ」

 

かき氷のシロップって、使いきれずに余らせてしまうことが多いですよね。

こちらの商品は、1回で使いきれる量のシロップが小袋で入っているので、いろいろな味を楽しむことができます。

余らせる心配もなく、毎回違う色のかき氷を食べられるのでおすすめですよ!

 

色だけじゃない!果汁も入ったシロップ!環境栽培の「かき氷いちごシロップ」

 

かき氷のシロップは実は色が違っても味は同じという事実を知った時、がっかりしましたよね。

ところが、このシロップは果汁が入っていて無添加なので、しっかりとイチゴの味がするんです!

量も250gと多すぎず、かき氷以外にもヨーグルトやチーズケーキにかけるのも美味しいそうですよ。

 

お店で食べるかき氷や市販のものも美味しいですが、家で作ると様々な味を試すことができるだけでなく、作るのも楽しく盛り上がれそうですね!

まとめ

海外で人気のコーラのフローズン「スラーピー」は、日本ではごく一部のセブンイレブンでしか販売されていません。

日本ではコーラ味のかき氷やシャーベットは市販されているものの、炭酸が入っているものはありませんでした。

でも、コカコーラレモンとサクレのコーラ味アイスで炭酸がバッチリ効いたコーラのフローズンを作ることは可能です!

かき氷器やフローズンメーカーを使うか、ペットボトルを凍らせて作る方法もありました。

コーラだけでなく他の炭酸飲料でもできるので、お好みのドリンクで冷たいデザートを作って楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

SPONSORED LINK

-食べ物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

にんにく

ニンニクの食べ過ぎはどのくらい?いきすぎるとどうなるの?

こんにちは!ライターの千尋です。 風邪や滋養強壮に効果があるといわれるニンニクですが、沢山食べても大丈夫なのか気になったことありませんか? ニンニクの独特な味が大好きで、ラーメンにいれて必要以上に食べ …

ハム・ソーセージ

二の岡ハムの通販で人気で美味しいのは?ギフトにもおすすめ!

こんにちは!ライターのRisaです。 静岡県は「さわやかハンバーグ」が大変人気ですが、静岡県の御殿場にはさわやかに引けを取らないすごくおいしいと評判の二の岡ハムがあるのをご存知でしょうか? 二の岡ハム …

クリスマスケーキ

コンビニのクリスマスケーキはどれがおすすめ?キャラデコができる店舗や注文方法は?

こんにちは、ライターのハルです! 最近、街のケーキ屋さんが少なくなり、コンビニやスーパーなどでクリスマスケーキを注文しているという人も多いのではないでしょうか? ケーキは持ち運びに気を使いますし、身近 …

カレーの二日目は菌の天国?おすすめの保存方法は?

こんにちは。ライターのまゆです。 我が家では、週1回くらいのペースでカレーを作っています。カレーって、忙しくても、ササッとできるし、何よりも、子供達も大好きって言ってくれるので、ついつい今夜の夕飯にな …

ネットスーパーのイメージイラスト

イオンのネットスーパーの送料は無料?配送エリアやお届け時間は?

こんにちは~ライターのあこです! 最近コロナの影響で食品の買い出しも頻繁には行きにくいですよね。 そこで、頼りになってくるのがネットスーパーです。 食料品から日用品など幅広い商品を扱っているイオンにも …