引越すことになった時、保護者として先生へ感謝の気持ちを手紙で伝えたいと思っても、どのように書いていいのか悩んでしまいますよね。

実際、私の周りでも手紙の書き方に悩んでしまうお父さん、お母さんが多いです。

また、お子さんから手紙を書きたいと相談された時、スムーズに対応できるようにしておきたいですよね。

手紙は基本的なマナーやポイントをおさえれば大丈夫です。

素直に伝えたい気持ちを書けば、お世話になった先生に感謝の気持ちが伝わりますよ。

本記事では、お母さん、お父さんから担任の先生への手紙の書き方と、お子さんがクラスのお友達や先生へ手紙を書く時の例文を紹介していきます。

 

SPONSORED LINK

 

保護者から今までお世話になった担任の先生への例文

学校の担任の先生へ自分の子供がお世話になったお礼の手紙を書く時のポイントと構成をご紹介します。例文も記載しているので参考にしてみてください。

手紙を書く時のポイント

手紙の書き方で、一番大切なポイントは、感謝の気持ちを伝えることです。

ポイントは以下の通りです。

・敬語を使う

・お子さんの学校での思い出話を書く

・感謝の気持ちを伝える

 

敬語を使う

当たり前ですが、手紙を書く時は、敬語を使うようにしてくださいね。敬語を使えば、丁寧で失礼のない手紙を送ることができますよ。

 

お子さんの学校での思い出話を書く

手紙の中で、お子さんから聞いた、学校での先生とのエピソードを書くと情緒あふれる内容になりますよ。

 

感謝の気持ちを伝える

学校でお子さんがお世話になったという気持ちを素直に書いてください。

堅苦しい形式ばったものではなく、ご自身の言葉で書けば、より気持ちが伝わりやすくなります。

 

準備するもの

初めに便せんと封筒またはレターセット、ボールペンを用意してください。便せんは、柄やデザインが入っていても大丈夫ですよ。

どれを選んでいいか迷った時は、無地の白色の便せんを使えば好みを問わないので◎です。ボールペンは自分が書きやすいものを用意してくださいね。

消えるボールペンを使うと、文字が消えてしまうことがあるので使用しないことをおすすめします。

手紙の構成

手紙の基本的な構成を紹介します。

構成を意識すれば、より丁寧な手紙になりますよ。

・「前文」…「拝啓(はいけい)」と書いてください。

・「本文」…感謝の気持ちやお子さんのエピソードを書いてください。

・「末文」…「敬具(けいぐ)」と書いてください。

・「後付」…手紙を書いた日付、自分の名前、宛名と敬称を書いてください。

 

例文

拝啓

1年間、息子が大変お世話になりました。〇〇先生の熱心なご指導に感謝しております。

運動会では、アンカーを任された息子をサポートしてくださり、本当にありがとうございました。先生が担任でよかったと話しています。

できれば卒業までお世話になりたかったのですが、引越しをしなければならず残念です。

息子も大変寂しそうですが、〇〇学校で過ごした思い出を胸に新しい学校でも頑張ると話しています。

最後になりましたが、〇〇先生のご健康とますますのご活躍をお祈りしております。

本当にありがとうございました。

敬具

令和〇年 〇月〇日

自分の名前

〇〇 〇〇先生

 

SPONSORED LINK

 

転校するのに生徒からお世話になった担任の先生への手紙の例文

お子さんが担任の先生へ手紙を書きたいという時のポイントと例文を紹介します。

手紙を書く時のポイント

一番大切なポイントは、ありがとうという気持ちを書くことです。

先生との楽しかった思い出や学んだこと、今の気持ちを素直に書いてみてください。きっと先生へ想いが伝わりますよ。

 

手紙の書き方

普段先生と会話をする雰囲気で書いてみてください。

無理に漢字を使ったり、形式ばった文章で書かなくても大丈夫ですよ。

便せんや封筒は、お子さんが選んだ柄やデザインのレターセットなどを使ってみてください。先生の似顔絵やシールなどでデコレーションして渡してもいいですね。

 

例文

〇〇先生へ

1年間ありがとうございました。先生のクラスで勉強できて、とても楽しかったです。

一緒にお昼を食べたり、遠足に行ったりたくさん楽しい思い出があります。

先生やみんなと別れるのはさみしいけど、新しい学校でもがんばります。

ありがとうございました。

〇〇より

 

転校でクラスのみんなへの手紙の例文

 
お子さんがクラスのみんなへ手紙を書きたいという時のポイントと例文を紹介します。

先生へ手紙を書く時と同じように、今まで仲良くしてくれてありがとうという気持ちやまた会えるかもしれない前向きな気持ちなどを素直に書いてみてください。

クラスのみんなとの思い出も入れると、より心のこもった手紙になりますよ。

例文

〇年〇組のみんなへ

(僕)は〇〇へ転校することになりました。

今まで仲良くしてくれてありがとう!

みんなと遠足に行った時、バスの中でのレクリエーションでたくさん笑った思い出が心に残ってます。

他の学校に行くことは、少し寂しいけどまたいつかみんなに会えると信じて

新しい学校でも頑張ります。みんなも元気で頑張ってね!

本当にありがとう!

〇〇 〇〇より

 

手紙とカーネーション

転校の報告をお友達へするタイミングと、お子さんからお友達へ手紙を書くポイントをご紹介します。

クラスのお友達へ転校を報告する方法

お父さん、お母さんが学校や担任の先生へ転校の報告したタイミングと同じ時期にクラス全体へ報告することをおすすめします。

報告の仕方は、お子さんが自分の言葉で伝える方法と、先生から発表する方法があります。

転校することにデリケートになっている場合があるので、お子さんに配慮した方法を担任の先生と相談してみてください。

手紙を書く時のポイント

先生へ書く時と同じように、便せんや封筒はお子さんの好きなデザインなどを使ってください。先生へ書く時よりも、くだけた感じで書いても大丈夫ですよ。

楽しかった思い出やありがとうという気持ちを、会話をするような感じで書くと書きやすいと思います。

 

例文

〇〇ちゃんへ

いつも一緒に遊んでくれてありがとう。

ドッジボールをしたりカードゲームをしたり、とっても楽しかったです。

3月には他の学校へ行くことになっちゃったけど、〇〇ちゃんと遊んだ思い出は忘れないよ。さみしいけど、〇〇ちゃんも元気で頑張ってね!仲良くしてくれてありがとう!

〇〇より

 

保護者から学校へ転校の報告の例文

お父さん、お母さんから学校へ転校することを伝える方法のポイントと例文を紹介します。

転校の報告ポイント

転校が決まったら手続きなどもあるため、まずは連絡帳などを使って簡潔に必要なことを先生へ伝えてみてください

お世話になった感謝の気持ちと転校の手続きに先生の協力が必要となりますので、お願いすることを書いてみるといいですよ。

学校へ報告する際のポイントは以下の通りです。

・いつもお世話になっている感謝の気持ち

・いつ転校を予定するのか

・手続きのお願い

 

例文

〇〇先生

いつも息子が大変お世話になっております。

この度、主人の転勤が決まり〇月に〇〇へ引越しが決まりました。

転校に必要なお手続きをお願いします。

お忙しいところお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

まとめ

担任の先生への手紙の書き方は、以下の基本のポイントをおさえれば難しくありません。

保護者から先生へ書く場合

・敬語を使うなどマナーや構成を意識する

・お子さんがお世話になった感謝の気持ちを書く

・お子さんの学校での思い出話を書く

・転校の報告を学校にする時は簡潔に伝える

 

お子さんから先生やお友達に書く場合

・学校に転校の報告をしてから、先生やお友達に手紙を書く

・ありがとうという気持ちを書く

・先生へ手紙を書く時は、普段会話をする雰囲気で書く

・お友達へ手紙を書く時は、くだけた感じでOK

 

一番大切なポイントは、お世話になった先生やお友達へ感謝の気持ちを伝えることです。

お子さんの学校での思い出を聞きながら、一緒に手紙を書いてみてください。

きっと、手紙を受け取った先生やお友達に感謝の気持ちが伝わりますよ。

 

SPONSORED LINK