こんにちは!ライターの門川です。

夏になり脱水予防のためにも、こまめな水分補給を心掛けたい時期になりましたね!そこで活躍するのが、どこへでも持ち歩ける水筒です!ただ水筒から直飲みしていると、水筒の中で育っている細菌に感染してしまい、お腹を壊したりする原因になるらしいです。できれば、そんな心配のない水筒を選んで使いたいですよね。

うちの子にも最近は、幼稚園に自分の水筒を持って行かせるようにしています。実は子供がアニメの絵柄を気に入ったので、先日、何も考えずに購入した水筒なんですが、直接がぶ飲みできるタイプのもので、子供が何度も口をつけて飲み続ける姿を見ていて、ふと衛生面が心配になってしまいました。買い直そうかなとも思うのですが、まずは水筒を直飲みしていたら細菌ってどれくらい増殖するのかを調べてみることにしました!

今回は、私が調べたその結果と、水筒の正しい選び方や、掃除方法をまとめてみたので、紹介したいと思います。是非参考にしてみてください!

 

SPONSORED LINK

 

水筒の直飲みタイプはどれくらい細菌が増殖するの?

直に口を付けた水筒は、口の中の細菌が移ると言われています。

もともと、人間の口の中には数百万の細菌が存在するそうで、水筒に移った細菌は条件によって、そこでさらに増殖すると言われています。

実際に菌がどれだけ繁殖するか調べてみると、ある実験とその結果を見つけることができました。

その実験は、水筒に麦茶を入れて数時間後に一口飲み、その後の細菌数を調べるというものです。結果では、1時間後には2400個/ml、24時間後には7万個/mlもの細菌が確認されたそうです。細菌は時間がたつごとに確実に増殖していますね。

細菌の繁殖には、温度も関係しています。常温とも言われている、20度前後が細菌が1番好む温度です。他にも条件によって、もっと菌が繁殖してしまうこともあるようです。この実験は「お茶」でしたが、例えばジュースなどの糖分の高いものだと繁殖のスピードもあがると言われています。
 

こちらの記事では夏場で痛みやすいお弁当対策に効果的な方法を紹介しています!
参考にしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

衛生面を考えたら水筒のタイプは何がいいの?

実際にお店に行くと、水筒のタイプって本当に色々あるんですよね!

選ぶときは、素材や飲み口のタイプで絞っていくことになると思います。

衛生面を1番に考えて選ぶとすると、おすすめしたい水筒は「ステンレス製のコップタイプ」です!一部の保育園や幼稚園では、このコップタイプが指定されるところもあるそうですよ。では早速、おすすめの理由を紹介していきますね。

素材

素材ではステンレスがおすすめです。他にもプラスチックなどがありますが、飲み物の温度が菌の繁殖しやすい常温から30度までになりやすいので注意が必要です。その点ステンレスだと、熱い飲み物は熱いまま、冷たい飲み物は冷たいままの温度に保てるので、細菌が繁殖しやすい危険な温度を避けることができるんですね。

飲み口のタイプ

私が一番気になっていた飲み口の違いですが、これには、コップタイプ、ストロータイプ、直飲みタイプ3種類ありました。

ストロータイプや直飲みタイプだと、口の細菌がダイレクトに水筒に入ってしまうので、あまり衛生的ではありません。

その点、コップタイプは、コップがフタになっていて、そこにお茶を注いで飲むので衛生的だということです。それぞれの水筒のメリット・デメリットがあるので比較してみてください。

■ 直飲みタイプ

目にする機会が多いタイプの水筒だと思います。ふたを開けたらすぐに飲み口があります。

メリット

なんといっても直飲みタイプの1番のメリットは開けてすぐ飲めることです。親の面から考えると、直飲みタイプの水筒は洗うところが少なく楽です!

デメリット

細菌が増えやすく、衛生面を考えるとおすすめできません。そして、食べ物のカスも入りやすく、これも細菌が繁殖する「栄養」となってしまい注意が必要です。直飲みタイプの水筒は、早く飲み切れば飲み切るほど細菌の増殖が防げるそうですが、遊びに夢中になってしまう小さい子供は、1度飲んだ水筒を放置することもあって細菌が増える可能性が上がります。使うなら小学生低学年からの使用をおすすめします。

 

■ストロータイプ

水筒の蓋を開けるとストローが出てくるタイプです。よく小さい子が使っているイメージがありますね。

メリット

蓋を開けてストローがついているので、直飲みタイプよりこぼす確率が低いです。特に小さな子供には飲みやすいタイプとなっています。

デメリット

ストロータイプは、なんといっても洗いにくいことです!ストローの部分に細菌が繁殖しやすいです。又、ストロータイプも食べ物のカスが入りやすいので注意が必要になります。

 

■コップタイプ

蓋の部分がコップとして使えるデザインになっていて、注ぎ口に口を直接つけて飲むことはできないタイプです。

メリット

直接口をつけないので、水筒の中身に菌がうつりにくく1番衛生面で安心です。

デメリット

コップタイプのデメリットは、飲むまでに手間がかかるということです。小さい子供は、コップに注いで飲むことを面倒に思うこともあると思います。そして、コップに注ぐときに、こぼしてしまう可能性もあります。

水筒に中身を入れるときの注意点って?

衛生面を考えると、1番いいタイプの水筒が見つかったんですが、それでも菌の繁殖がゼロというわけではありません。

調べていると繁殖をおさえるためには、水筒に中身を入れるときにも気を付けたほうがいいことがわかりました。何を入れるかによっても、菌の繁殖率が変わってくるようです。

■菌が増殖する条件
以下の条件に合わない飲み物を入れたり、入れ方に工夫をしてみるといいですね。

  • 栄養がある
  • 糖分や塩分があると菌は増殖する

  • 温度がある
  • 細菌の発育適温帯は20℃~50℃

お茶の作り方で注意することは?

この頃は、水出しでできるお茶パックも売っていますが、できるだけお湯で作ったほうが、細菌が繁殖しないようです。お茶パックには菌がもともと付着していたり、手で触ることでも菌がついたりするんですが、お湯で作ると死滅させることができます!水で作るよりも、一度沸かしたほうが安心できるということでした。

水筒に入れる飲み物で注意が必要なものは?

水筒にジュースなど、糖分が含まれる飲み物を入れるのは避けたほうがいいようです。理由は、菌は糖分を栄養としているので、繁殖する可能性が高くなってしまうんです。また、具材が多く含まれるお味噌汁や、スープなども菌が繁殖しやすいと言われています。これも菌が増える栄養となるからです。

水筒を保管するときは冷蔵庫で!

細菌は温度が高いほど繁殖しやすいので、飲まない時は水筒ごと冷蔵庫で保管することおすすめします。5℃以下だと細菌の繁殖を防げるようです!

水筒の掃除方法は何がオススメ?

水やお茶を入れた水筒は、それほど汚れていないように見えますが、実は中は雑菌だらけのようです。

軽く水ですすいだだけでは雑菌は落ちないので、柔らかいスポンジを使って洗ってください。

金属たわしや硬いスポンジはおすすめではありません。水筒の表面を傷つけてしまうと、そこに雑菌がすみつくので気をつけてくださいね。

水筒の基本的な洗い方

  1. フタやパッキンなどの内部についている外せるものを全部外す
  2. 飲み口は洗ってもぬるぬるしやすく、雑菌がたまりやすいので、特にしっかりと洗いましょう。

  3. 柔らかいスポンジ等でこすり洗う
  4. ぬめりが残らないように指で確認しながら洗ってください。

  5. 水で洗い流し、後はしっかりと乾燥させる

 
水分は細菌が繁殖する原因になるので注意です。

水筒専用のスポンジを用意して、そのスポンジにも雑菌がつかないようにすることがおすすめです。それには、使用後にしっかりと乾燥させるといいようです。

汚れの種類別の洗い方

■ザラザラした白い汚れを落としたいとき
ザラザラとした白い汚れがあったら、それは水に含まれるカルシウムなどが付着した汚れです。そういったときは、クエン酸を使って落としましょう。

  1. クエン酸を1~2%程度入れたぬるま湯を水筒に入れる。
  2. 蓋をせず3時間ほど置く。
  3. よくすすぎ、乾燥させれば汚れは落ちます!

 

■斑点状の赤い汚れを落としたい場合
赤い錆びは、水に含まれる鉄分が付着した汚れです。家庭用の食酢を使うといいですよ。

  1. 「酢」をぬるま湯に対して10%程度入れたものを水筒に入れる。
  2. 約30分そのままにする。
  3. すすいでよく乾燥させる。

 

■洗いづらいストロータイプをきれいにしたいとき

ストロータイプの水筒は、どうしても洗いづらいですよね。そんなときは市販のグッズを使ってみてください!便利なものがあったので紹介します!曲がる針金のようなもので、ストローの中に入れられるブラシです。2本入りで108円という安さもいいです!

曲がる!水筒ストロー洗いブラシ (ロング&ショート) 2本入 【ゆうパケット(メール便)対応】(1通30個までOK!)

 

定期的にやると良いこと

毎日使った後にきれいにしていても、汚れはたまって菌が繁殖する原因になるかもしれません。定期的に熱湯処理や漂白をしておくと、菌が増殖しにくい状態を保てます。

■熱湯処理
熱湯処理は、最も効果的に除菌することができるやり方です。水筒の直飲みや、子供がよくする回し飲みなどで繁殖しやすい、大腸菌や黄色ブドウ球菌などが、ほぼ全滅するみたいですよ!

また、アルコール消毒では死滅しにくいと言われるo-157やノロウィルスは、75℃以上の温度で2分以上加熱すると死滅させることができるようです。熱湯で殺菌するとカビなども発生しにくくなり、水筒の中に残りがちな水分も蒸発するのでおすすめします!

熱湯処理には、消毒したいものをお湯に入れてグツグツと煮沸するやり方もありますが、水筒の消毒なら沸騰したお湯を中に注いでしばらく置いておくだけでオッケーです!80℃のお湯なら5分以上を目安として下さい。熱湯のみで消毒できるので、直接口にするものを入れる水筒のお手入れには、とても安全で安心なやり方ですね! ただ、プラスチックなど素材によっては熱湯を注ぐと変形してしまうものもあります。耐熱温度100℃以上なら大丈夫です。

■漂白
茶しぶや気になる匂いもこれで消えるので、定期的に漂白することもおすすめです。週に1回程度が目安です。漂白剤は酸素系のものを使って下さい。液体もありますが、粉末のほうが強いのでおすすめです。塩素系のものだと内側のメッキが剥げて、サビの原因や保温保湿効果の低下を招いてしまうので避けて下さいね。

■準備
水筒本体とフタヤパッキンは別々に漂白するので、蓋やパッキンなど取り外せるものは外してばらばらにしておく。

■やり方

  1. プラスチックの容器の中に、お湯1Lに対し酸素系漂白剤5gの割合で液を作る。
  2. お湯は50℃くらいで溶かすと、最も効果があがると言われています。

  3. 液を水筒が満たんになるくらい入れる。
  4. 残りの液に蓋やパッキンを浸けこむ。
  5. 30分~1時間ほど放置する。
  6. 水ですすぎ、よく乾燥させる。

 
※注意点

  • 水筒の本体は、外側の塗装やシールがはがれる恐れがあるので直接液に浸けこまないほうがいいです。
  • パッキンなどゴムの部品は、長く漂白しすぎると傷むことがあるので注意。

 
 

■要約

  • 直飲みタイプの水筒は、1番細菌が繁殖しやすい。
  • 衛生面で1番おすすめの水筒はコップタイプ。
  • 細菌は栄養(糖分や塩分)と温度があると繁殖しやすくなる。
  • お茶を作る場合はお湯で作る方がいい。
  • ジュースなど糖分が多い飲み物は菌が増殖しやすいので避ける。
  • 水筒を洗うときは柔らかいスポンジで。
  • 定期的に漂白や熱湯消毒をすると菌が増殖しにくい水筒になる。

 

まとめ

飲みやすさを思うと、子供にとっては直飲みタイプがいいのかもしれませんが、今回調べてみて、私は衛生面で1番安心できるコップタイプの水筒に買い替えようと思いました!また、どんなタイプの水筒であっても、普段からしっかり洗って、定期的に熱湯消毒や漂白をこまめにするということが、菌を増殖させないためには重要だなと改めて思いました!衛生的できれいな水筒をいつも子供に持たせてあげたいので、私も早速実践してみようと思っています!

 

SPONSORED LINK