こんにちは、ライターのなおみです!

ちょっとした贈り物やお礼を渡したいと思ったとき、何をあげようか困った経験ってあなたもありませんか?

実は私も最近、親戚の子供が家の掃除を手伝ってくれたので、何かお礼をしたいと思っています!

そんなとき、夫から比較的どこでも使用できるということでクオカードをあげたら?と言われました。

企業のアンケートのお礼やキャンペーンなどで何かともらう機会の多いクオカードですが、自分で購入することって意外とありませんよね。

そこで、クオカードはどこで買えるのか、また使用できる場所や有効期限などについても調べてみることにしました。

 

SPONSORED LINK

 

クオカードはどこで買えるの?

紙袋を持つ家族のイラスト

クオカードは、コンビニやガソリンスタンド、書店等の店舗のほか、自宅からも買うことができます。

購入方法は下記4つあります。

1.店舗

2.オンラインストア

3.FAX

4.ローソンのLoppi端末

 

それでは、それぞれの購入方法について詳しくご紹介します。

1.店舗

受取までの日数:即日

支払方法:現金のみ※

特徴:送料・支払手数料がかからない

※セブンイレブンは電子マネー「nanaco」、ファミリーマートでは「ファミマTカード」のクレジット決済も使用可

 

店舗でレジに申し出て購入する場合、即日手に入るので、渡すまでにあまり時間がないときは、店舗での購入がおすすめです。

また、送料や支払手数料がかからない点もメリットです。

ちなみに、セブンイレブンでは、5,000円のカードに70円分、10,000のカードに180円のおまけがついてお得です!

主な取扱店は下記の通りです。

・セブンイレブン

・ローソン

・ファミリーマート

・ポプラグループ(ポプラ生活彩家・くらしハウス・スリーエイト)

・書店(一部店舗)

・ENEOS、JA-SSのガソリンスタンド(一部店舗)

 

上記店舗が取り扱っているクオカードの種類や購入方法は、このリンクの「QUOカード加盟店(一部店舗)」から確認できます。

公式サイト(お店で購入する)https://www.quocard.com/purchase/shop/

 

取り扱い店舗スクショ

このほか、全国にクオカードの取扱店がありますので、上記以外の店舗で買える場所を知りたいときは、先ほどと同じ公式サイトの「取扱店を探す」から検索してみてくださいね。

取り扱い店を探すスクショ

なお、店舗によって取り扱っているクオカードの金額やデザインが異なっていたり、在庫がない場合もあります。

取扱店を調べる際は、自分が求めている金額のクオカードが買えるのか、についても、店舗へ問い合わせたり、公式サイトで調べてから買いに行くと確実ですよ。

 

2.オンラインストア

受取までの日数:2日~2週間

支払方法:銀行振込/代金引換

特徴:自宅で購入できる

 

ネット環境があれば、店舗まで出向くことなくオンラインストアから購入することができます。

オンラインストアは店舗に比べるとデザインが豊富ですし、オリジナルのクオカードを注文することもできます。

ただし、支払いには、銀行振込手数料または代金引換手数料がかかります

また、受取までに時間がかかったり、自宅に届けてもらうため送料がかかるというデメリットがあります。

●送料の目安(1件あたり/税込)

本州・四国:770円

九州・北海道:990円

沖縄:1,485円

 

オンラインストアhttps://www.quocard.jp/

 

3.FAX

受取までの日数:2日~2週間

支払方法:銀行振込

特徴:自宅で購入できる

FAX機をお持ちの方は、公式サイトにある専用の注文書に記入してFAXで購入することもできます。

FAX注文では、既成のカードのほか、オリジナルカードも注文できます。

支払い方法は銀行振込のみで、振込手数料がかかります

また、受取までに時間がかかったり、自宅に届けてもらうため送料がかかるというデメリットがあります。

公式サイ
(FAXで注文する)https://www.quocard.com/purchase/fax/

 

4.ローソンのLoppi端末

受取までの日数:1週間

支払方法:現金のみ

特徴:ネット環境やFAX機がなくても購入できる

 

ローソンの店頭端末「Loppi」から注文して窓口で支払いをすると、約1週間で商品が届きます。

Loppi端末で購入できるデザインのクオカードが欲しい場合などに利用してみてくださいね。

ただし、この方法は5枚以上の購入にしか利用できないこと、クオカードは自宅へ配送されるので送料がかかる受取までに時間がかかるというデメリットがあります。

そのため、デザインにこだわらないのであれば、送料がかからず即日購入できる店頭購入(Loppiを使わずレジに申し出て購入する方法)がおすすめです。

 

クオカードの金額

クオカードの金額は、300円・500円・700円・1,000円・2,000円・3,000円・5,000円・10,000円の8種類あります。

それぞれの金額に対する販売価格は下表の通りです。

金額 販売価格
300円券 330円
500円券 530円
700円券 750円
1,000円券 1,040円
2,000円券 2,000円
3,000円券 3,000円
5,000円券 5,000円
10,000円券 10,000円

 

上の表を見てみると、300円券・500円券・700円券・1,000円券は、クオカードの金額よりも販売価格がそれぞれ30円・30円・50円・40円高いことがわかります。

これはいわゆる手数料で、クオカードの製造にかかるコストを購入者が負担する形になっています。

このほか、既成のものとは別に、デザインや金額を自由に選んで作れるオーダーメイドのクオカードもあります。

枚数は最低5枚~で料金は、枚数やデザインにより異なります。

オーダーメイドのクオカードは、オンラインストア、またはFAX注文で購入できます。

詳しい注文方法などは、こちらのクオカードの公式サイトから確認してくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

クオカードを使用できる場所は?

レジに立っている男性店員

クオカードは、コンビニを始めとして、さまざまな店舗で使うことができます。

例えば、

・セブンイレブン

・ローソン

・ファミリーマート

・ポプラグループ(ポプラ生活彩家・くらしハウス・スリーエイト)

・ドラッグストア(マツモトキヨシなど)

・ファミリーレストラン(デニーズ)

・ガソリンスタンド(ENEOS・JA-SS)

・書店(ジュンク堂書店・丸善・紀伊国屋書店・啓文館書店など)

 

などがあります。

上記のうち、コンビニでは基本的にどの店舗でも使用できますが、その他のドラッグストアやファミリーレストランなどでは一部使用できない店舗もあります。

新たに使えるようになった店舗は、クオカードの公式サイトで随時確認することができますので、使う前に確認するといいですね。

 

また、クオカードはプリペイドカードなので、おつりは出ません

使った分だけカードの利用可能額から引かれ、残高が0円になるまで何度でも使用できます。

残高を知りたいときは、クオカードで買い物をしたときのレシートを見るのが最も簡単ですが、クオカードが使える店舗でも確認することができます。

レジで店員さんに「クオカードの残高を調べてください」とお願いすれば、すぐに調べてもらえますよ。

なお、残高が不足している場合は、不足分を現金や他のクオカードで支払えば最後まで使い切ることができますので、無駄なく使えます。

使用済みのクオカードは店舗で破棄してもらうこともできますし、記念に取っておきたい場合などは持ち帰ることもできます。

クオカードで買える物と買えない物は?

店員とお客さん

クオカードは、コンビニなどの店舗では雑誌を含めたほとんどの店内販売商品に使用できます。

このほか、セブンイレブン・ファミリーマートでは、ヤマト運輸の宅配便の送料や年賀状の印刷代金、ローソンでは、ゆうパックの送料もクオカードで支払うことができます。

ただし、下記の支払いには使えないので注意してくださいね。

・公共料金の支払い

・切手・ハガキ・収入印紙

・チケット

・プリペイドカードの購入

・電子マネーのチャージ

 

クオカードの有効期限はあるの?

カレンダーをみる女性

現在発行されているクオカードに有効期限はなく、残高がある限りいつまででも使用できます。

しかし、何年も使っていなかったカードは磁器不良を起こし、店舗の機械で読み取れないこともあります。

そんなときは、再発行してもらえば大丈夫ですよ。

手続きとしては、クオカード加盟店、もしくは、フリーダイヤル(TEL:0120-340-541)に電話して再発行の手続き用紙と送付用封筒を受け取ります。

用紙に記入し、読取れなくなったクオカードと共に送付用封筒に入れて郵送すれば完了です。

約2週間で残高と同じ金額の新しいクオカードが届きます。

詳しくはこちらに書かれているので、参考にしてみてくださいね。

 

まとめ

クオカードは、コンビニを始め、さまざまな店舗や自宅から買えることが分かりました。

今回、親戚の子供へは、2,000円分のクオカードを近所のコンビニで購入しようと思います。

クオカード支払いの場合おつりは出ませんが、残高が0円になるまで使えて、コンビニや書店など色々なお店で使えるので、活用してもらえそうです。

クオカードは、ちょっとしたお礼から、お祝い事や記念品まで、用途に合わせて買うこともできるので、あなたもぜひ贈り物として使ってみてくださいね。

 

SPONSORED LINK