こんにちは、ライターの小松ゆあです。
20代半ばにもなると、学生時代の友人や幼なじみなど、大切な人から結婚式の友人代表スピーチを任されることも増えてきますよね。
でもいざ書こうとすると、伝えたい思いはたくさんあるはずなのに、スピーチとしてどんな文章にしたらいいのかわからない、そもそも文章を作るのが苦手だという人も多いと思います。
せっかくの大切な友人の結婚式、思い出に残るスピーチをしてあげたいですよね。
そこで今回は、結婚式での友人代表スピーチの例文をご紹介したいと思います!
上手な話のつなげ方についても紹介しているので、話したいことがありすぎてなかなか文章がまとまらないと悩んでいるあなたも、是非参考にしてみてくださいね。
幼なじみの結婚式で友人代表としてのスピーチ例文。
まずは、結婚式での友人代表スピーチの基礎である「基本構成」と、「話のつなげ方」について解説します。
その後、新婦あて、新郎あてに分けて例文をご紹介していきます。
結婚式での友人代表スピーチの基本構成とは?
下記5つの構成にそって内容を考えていくと、話も自然につながります。
1.祝福の言葉
2.自己紹介
主役はあくまで新郎新婦なので、凝りすぎた自己紹介にはしないのがポイントです。
3.友人との思い出のエピソード
大切な友人とのエピソードが尽きないのもわかりますが、いろいろな話をしようとすると上手くまとまりません。
ここでは友人を「褒める」ことを意識し、特別な思い出や二人の関係性などがわかるエピソードに絞って話すようにします。
4.はなむけの言葉
5.締めの言葉
話を上手くつなげるには?
ここでは、話を上手くつなげるためのポイントを3つご紹介します!
1.接続詞を上手くつかう
接続詞を上手く使い分けることで、あなたが次に話そうとしていることを、聞き手に予測させることができます。
その結果、人を惹きつける話し方になりますよ!
<主な接続詞>
例)〇〇ちゃんは昔から私のことを心配してくれるとても優しい人です。だから、私は〇〇ちゃんにどんな小さなことでも相談していましたし、いつもその言葉に助けられていました。
例)しっかり者でみんなに頼りにされる〇〇ちゃんです。しかし、頼りにされるからこそなかなか素直に甘えられないこともあります。
例)どんな時でもお互いを信じ、笑顔溢れる温かい家庭を築いていってください。そして何より、二人の幸せを心から祈っています。
例)〇〇ちゃんに初めて□□さんを紹介された時、とてもお似合いの二人だと思いました。なぜなら、□□さんは優しい雰囲気で、少し気の強いところがある〇〇ちゃんを温かく包んでくれる存在だと感じたからです。
例)〇〇はとても負けん気が強く、責任感がある男です。しかし、その反面、周りに弱さを見せられず、一人で悩みを抱えてしまう部分もあります。
例)「自己紹介などを終えて…」それでは、ここからは、〇〇との思い出のエピソードについてお話ししたいと思います。
2.構成の合間に一呼吸入れる
接続詞などを無理に使って文章をつなげようとするのではなく、2拍分くらい間を開けるだけで、聞き手に次の話に入るということを意識させることができますよ。
緊張をほぐすという意味でも、心の中で「トン、トン」や「いち、に」など数えるのもおすすめです!
3.一文の目安は50文字以内
「~があって、~ので、~したところ、~でした。」のように、一文が長すぎると接続詞の使い方があっていても、聞き手には伝わりません。
そんなときは、一旦文章を区切ってみてください。
一般的に、『スピーチの一文は50文字以内』『句読点「、」は一文に一つ』と言われていますので、目安にするとグッと伝わりやすくなりますよ。
新婦にたいしてのスピーチ例文
新婦へのスピーチ例文を、基本構成にそってご紹介します!
1.祝福の言葉
本日はこのような素晴らしい結婚式にお招き頂き、とても嬉しく思います。
2.自己紹介
3.友人との思い出のエピソード
〇〇ちゃんとは小学校からの付き合いで、たくさんの時間を一緒に過ごしてきました。
時にはけんかすることもありましたが、何でも相談しあえるかけがえのない存在です。
高校では同じ〇〇部に入り、厳しい練習を共に乗り越えてきました。
部活が辛く、何度も辞めたいと嘆いていた私に、〇〇ちゃんはいつも優しい言葉で励ましてくれましたね。
そんな〇〇ちゃんは、小さい頃から今もずっと、私の憧れの存在でもあります。
大学ではそれぞれの道を歩むことになり、会うことが少なくなりましたね。
それでも、何かあれば、何時間も電話で語り合いましたね。
いつも〇〇ちゃんに励まされることが多かった私ですが、〇〇ちゃんが進路で迷った時、泣きながら電話をくれたことを今でも鮮明に覚えています。
その時初めて、〇〇ちゃんの弱音を聞いたと思います。
いつも周りから頼りにされる〇〇ちゃんだからこそ、弱い部分を見せられず、どこかで我慢をためていた部分もあるのではないかと思いました。
そんな一面を見ることもあったからこそ、□□さんを紹介された時、とてもお似合いの二人だと感じました。
なぜなら□□さんなら、〇〇ちゃんのちょっとした変化に気付き、優しく寄り添ってあげられる人だと思ったからです。
何より、□□さんといる時の〇〇ちゃんがとても幸せそうで、私まで嬉しい気持ちでいっぱいになります。
□□さん、時に頑張りすぎてしまう〇〇ちゃんのことを、いつまでも変わらずその温かさで包み、甘えさせてあげてくださいね。
もちろん何かあれば、いつでも私に相談してください。いつまでも二人の味方です。
4.はなむけの言葉
これからの二人の幸せを心から願っております。
5.締めの言葉
〇〇さん、□□さん、本日は誠におめでとうございます。
新郎にたいしてのスピーチ例文
新郎へのスピーチ例文を、基本構成にそってご紹介します!
1.祝福の言葉
ご両家の皆様にも、心よりお慶び申し上げるとともに、このような華やかな席にお招き頂いたことを感謝いたします。
2.自己紹介
本日はお二人のご結婚を祝し、この場をお借りして、お祝いの言葉を贈らせて頂きます。
3.友人との思い出のエピソード
〇〇とは幼稚園からの長い付き合いですが、今こうして〇〇の結婚式でスピーチをすることになるなんて思ってもいませんでした。
〇〇は昔から、いつもクラスの中心にいる人気者でした。
スポーツも勉強もできて、ムードメーカーとしてもクラスを引っ張る〇〇に、幼い頃は嫉妬したこともあります。
そんな〇〇に僕はいつも対抗意識を持ち、勝手にいいライバルとして付き合ってきました。
しかし、何かあれば一番に頼りにしたいと思うのも〇〇で、大人になってからも仕事でうまくいかないことがあれば飲みに誘い、ひたすら話を聞いてもらったこともありましたね。
僕から見て〇〇は、男として本当に素晴らしいと思う反面、真っ直ぐすぎるがゆえ、不器用なやつだなと感じることもあります。
初めて□□さんに会った時、とても明るく笑顔が素敵な人だと感じたことを覚えています。
いつも勝負事では五分五分だったと思っていましたが、その時ばかりは先にこんな素敵な女性に出会うなんて!と、負けを認めざるを得ない気持ちになりました。
きっと□□さんなら、素直で真面目な〇〇が悩むことがあれば、その太陽のような明るさで何でも照らしてくれるのではないかと思います。
□□さん、これからも〇〇のことをよろしくお願いします。二人で末長く幸せな家庭を築いてください。
そしてこれは僕の勝手なお願いですが、たまには男同士語り合う、飲みの時間もつくらせてください!
4.はなむけの言葉
これから僕も素敵な相手に巡り会えた時は、家族ぐるみでの付き合いができることを楽しみにしています。
5.締めの言葉
本日は誠におめでとうございます。ありがとうございました。
こちらの記事でも、もっと詳しく新郎に向けたスピーチをご紹介しています。
友人代表スピーチとテーブルスピーチの違いも分かりやすく紹介していますので、良ければ参考にしてみてくださいね!
友人代表としてのスピーチのポイント
友人代表スピーチの一番のポイントは、おめでたい席での挨拶なので、はっきりと明るい表情でスピーチすることです。
内容がどんなに素晴らしくても、話し方がぎこちないと、台無しになってしまいます。
このほか、抑えておきたいポイントについてご紹介します。
このように、はっきりと明るい表情でスピーチするためにも、スピーチの構成だけでなく、実際に声に出して練習しておくことも大切です!
友人代表スピーチでの注意点
友人代表スピーチを行うにあたって、押さえておくべき注意点があります。
基本構成と合わせて確認の上、スピーチを作成してくださいね。
スピーチ内容の注意点
・自分の話ばかりにならないようにする
・年齢や身体的特徴、宗教など個人的なプライバシーに関わる話は避ける
・新郎新婦の名前などに間違いがないか確認する
・忌み言葉を使わない(下記参照)
冠婚葬祭における忌み言葉
①別れを連想させる言葉
②不幸を連想させる言葉
③重ね言葉
④「亡」という文字が含まれている漢字
忌み言葉の言い換え
スピーチの仕方の注意点
結婚式の友人代表スピーチでは、全部で5回礼をするのが一般的です。
手紙にする場合の注意点は?
手紙にして渡す場合は、下記に注意して準備してくださいね。
さらに、披露宴が始まる前に、プランナーに手紙を渡したいことを相談しておくとスムーズです。
渡す方法としては、
・スピーチを終えた後に直接新郎新婦へ手渡しする方法
・スタッフやプランナーから渡してもらう方法
がありますが、せっかく手紙という形をとるので、新郎新婦に直接渡すのがベストです。
なお、手紙の内容や、話し方については基本的にスピーチと変わらないので、注意点を含めて確認してくださいね。
こちらの記事でも手紙を渡す場合についてもっと詳しくご紹介しています。また、友人代表のスピーチの流れも紹介していますので、おさらいも含めて確認してみてください。
まとめ
幼なじみの結婚式での友人代表スピーチの例文をご紹介しました。
話を上手くつなげるには、基本構成をまず抑えることが大切です。さらに、接続詞や話し方を意識すれば、ゲストをグッと引き込むスピーチになりますよ。
ただし、主役はあくまで新郎新婦ですので、自分の話ばかりにならないように注意し、祝福の気持ちを伝えるようにしてくださいね。
今回紹介させて頂いた例文をもとに、ぜひあなたの言葉で思いを伝えてくださいね。