お悩み お金

QUO Pay(クオカードペイ)の使えるお店は?プレゼントされた場合の使い方は?

投稿日:

こんにちは!ライターのRisaです。

最近キャッシュレス決済が拡大して、いろいろな決済方法が増えてきましたよね!

中でもキャンペーンやプレゼントで受け取ることも多いQUO Pay(クオカードペイ)ですが、もらったのはいいけどどうやって使うのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

実は、QUO Pay(クオカードペイ)はアプリを使わず利用できちゃう使い勝手がいい決済方法なんです!

今回は、QUO Pay(クオカードペイ)が使えるお店やQUO Payの使い方、注意点について詳しくご紹介します!

 

SPONSORED LINK

 

QUO Pay(クオカードペイ)の使えるお店は? 

クオカードというとコンビニでしかつかえないようなイメージがありますが、QUO Pay(クオカードペイ)はコンビニ以外でも幅広いジャンルのお店で使用できます

使えるお店はたくさんありますが、2021年7月時点では主に下記のお店で使用可能です。

使えるお店

・コンビニ(ローソン・ナチュラルローソン・ミニストップ・ローソン100・リーベンハウス)

・ドラッグストア(サンドラッグ・ジャパン・スギ薬局・Vドラッグなど)

・スーパー(ダイレックス・ベルク・Aコープ・アワーリカー)

・ホームセンター(コーナン・デコール・ホームアシスト・ジャンボエンチョー)

・家電量販店(エディオン・ケーズデンキ・100満ボルト)

・ファッション(GU・ユニクロ・洋服の青山・はるやま など)

・飲食店(ファーストキッチン・松屋・吉野家・ドトールコーヒー・エクセルシオールカフェ・上島珈琲店 など)

・書店(アミーゴ書店・大垣書店・紀伊国屋書店・TSUTAYA・ブックファースト など)

 

その他、ホテルやモールでも使える場所もあり、全国的にたくさん使えるお店が増えてきています

クオカードが使えるお店とQUO Pay(クオカードペイ)が使えるお店は異なるので、混同しないように注意が必要です。

また、セブンやファミリーマートやウエルシア等では使用できないので注意してください。

今後は使えるお店が拡大されていくようなので、情報は公式HPで随時確認してみてください。
https://www.quocard.com/pay/store/

 

SPONSORED LINK

 

QUO Pay(クオカードペイ)をプレゼントされた場合の使い方は?

 

クオカードペイを使ったことがないのにプレゼントでもらった場合、どうやって使えばいいのか困りますよね。

スマホを使った決済方法はたくさんありますが、複数使っているとアプリがどんどん増えてきてしまって面倒です。

ところがクオカードペイは、アプリをインストールしなくても使うことができます

使い方はとても簡単です!

手順

1.届いたURLを開く

2.金額が表示されるので確認する

3.スマホのホーム画面に保存しておく

4.お店でバーコードを読み取ってもらう

 

受け取ってすぐに使わないという場合は、一度開いて分かりやすい場所に保存しておくことをおすすめします!

やり方は、受け取ったURLを開くと以下のような画面になるので、黄色い丸のところから、「ホーム画面に追加」でスマホのホーム画面に保存しておけばすぐに開いて決済できるので便利です。

クオカードペイスクショ

ただし、バーコードの画面をそのままスクリーンショットしたり写真に撮って保存した場合は、レジでは読み取りができず使うことができません。

画面の「お支払い」からバーコードを表示させて決済してください。

今後もクオカードペイを使う予定があるという方

また、複数のクオカードペイを受け取っていて合算したい、今後もクオカードペイを使う予定があるという方は、アプリをインストールしておくとより便利です。

アプリではメールアドレスを入力して認証すれば登録でき、個人情報の入力は必要ありません。

もらったクオカードペイはアプリに移しておけばなくす心配もなく、残高や履歴も確認することができます。

使い方はアプリを開いてバーコードを見せるだけなのでとても簡単ですよ!

アプリのダウンロード

 

QUO Pay(クオカードペイ)は現金に換金できないので注意!

現金

クオカードは金券ショップなどで現金化することができますが、クオカードペイは現金に換金することができません

また有効期限もあるので、期限を切らしてしまわないように注意が必要です。

使えるお店は増えてはいますがどこでも使えるわけではないので、多額のクオカードペイをもらう際は事前にどこで使えるか、使い道があるかどうか調べておいた方がいいかもしれません。

QUO Pay(クオカードペイ)の有効期限の確認方法は?

クオカードペイには有効期限があり、発行日から3年以内となっています。(発行日を含む。一部3年未満の場合もあり。)

期限切れになると使うことができないので、自分の持っているクオカードペイがいつまで有効なのかは把握しておきたいですね!

有効期限の確認は、先ほどのURL画面で表示されています。

クオカードペイスクショ

アプリの場合はメニューにある「有効期限」を押すと表示されます

また、アプリでは有効期限が近づくと通知が来ます。

複数のクオカードペイを合算しておけば、有効期限が近いものから使用されるので安心です。

3年もあるのでそこまで気にする必要はないかもしれませんが、失効が不安な方はアプリを入れておいた方が便利ですね。

まとめ

QUO Pay(クオカードペイ)は、コンビニだけでなくドラッグストアや書店、飲食店など、全国で使えるお店が増えてきています。

ギフトなどで受け取った場合、受け取った際のURLさえあればわざわざアプリを入れなくても使用できるので、とても手軽に使うことができます。

スマホ決済はいちいちアプリをダウンロードするのが面倒だと思っている方も、クオカードペイならそんな心配はいりません!

有効期限は発行されてから3年と比較的長めにはなっていますが、期限切れになってしまわないよう時々ブラウザやアプリを開いてチェックしておいた方が安心です。
また、複数のクオカードペイを管理する場合はアプリが便利で、有効期限もすぐに確認できますよ。

お店でバーコードを見せるだけで決済ができるQUO Pay(クオカードペイ)はとても便利なので、ご自身の近くで使えるお店がないかチェックしてみてください!

 

SPONSORED LINK

-お悩み, お金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

シャインマスカット

シャインマスカットは保存して長持ちできない?巨峰やデラやピオーネなどのブドウは1年冷凍できる?

こんにちは!ライターのRisaです。 夏はブドウが旬を迎えてとても美味しいですよね! ブドウといっても様々な種類があり、なかでもシャインマスカットはまさにブドウの王様ともいえる高級品です。 値段からな …

料金後納マーク

料金後納郵便マークの規定サイズや位置は? 簡単に印刷する方法は?

こんにちは、ライターのさゆです! 企業からの郵便物などに印字されている「料金後納郵便」のマークってよく目にしますよね。 この料金後納郵便という制度は、郵便物1つ1つに切手を貼る必要がないので、事務作業 …

加齢臭の対策で30代の男性はどうすれば臭いが消える?清潔にしているつもりでもニオイが消えない原因は?

こんにちは。ライターのすみれです。 自分ではそれほど気にならないのに、身近な人に「オヤジ臭い!」って、指摘されたこと今までにありませんか? 30代の私の夫ですが、最近、近くに来ただけで、加齢臭が臭うよ …

男性

メンズの髪型のマッシュとウルフの違いは何?美容師への頼み方は?

こんにちは!ライターのRisaです。 最近メンズの髪型で、マッシュウルフが流行っていますね! 芸能人でもこの髪型にされている方が多く、おしゃれでかっこいいので気になっている方も多いかと思います。 でも …

ポイントとお金を交換するイメージ

ベビータウンポイントを登録する方法2019。何ポイント貯めたら何がもらえるの?

こんにちは、ライターのSoraです。 あなたはベビータウンポイントってご存じですか? 私もつい最近まで知らなかったのですが、ムーニーのおむつなどについているポイントがあり、一定のポイントを貯めると子育 …