イベント 子供

ハロウィンメイクを簡単に子供にしてあげられるおすすめ紹介!キャラクター別にご紹介します!

投稿日:2019年8月15日 更新日:

こんにちは!ライターの菅原です!

もうすぐ楽しいハロウィンです!

この季節は、子どもたちが中心になって仮装パーティーをすることも多いですが、せっかくだから仮装のキャラクターになりきったメイクをさせてあげたいですよね?

私の小学生になった子供たちもハロウィンパーティーに招待されていて、今からどんな仮装にしようかと悩んでいるんですが、今年は選ぶキャラクターに合わせて、ハロウィンメイクをさせてあげたいと思っています。

でも、衣装の準備などにもきっと手間がかかると思うので、なるべく簡単にできるものがいいと思っています。

そこで、何かないか調べてみると、子供向けで簡単に可愛いくできるメイクのやり方がいくつか見つかったので、今回は人気のキャラクター別に紹介していこうと思います!

女の子と男の子それぞれに人気のメイクを選んでみたので、参考にしてみて下さいね!

 

SPONSORED LINK

 

ハロウィンメイクを簡単に子供にしてあげるなら何がおすすめ?

ハロウィンのコスプレをしている子供

ハロウィンメイクと言えば、派手で怖い顔を想像しがちですが、小さい子供向けのメイクなら、可愛らしい仕上がりになるものがおすすめです!

ここでは、ハロウィンパーティーの為だけに特殊なメイク用品を買わなくても、既に持っているメイクグッズや、100均でも買える身近な物を使って簡単にできるメイクを紹介していこうと思います!

女の子と男の子に分けてご紹介していきますね!

猫ちゃん(女の子)

ねこの仮装のイラスト

女の子の仮装では、猫ちゃんメイクは定番のようです。

やり方を調べてみると、思った以上に簡単で、見た目もとっても可愛いので、幼稚園児など小さいお子様にもおすすめです!

このメイクには、簡単に落とせる絵の具のようなボディペイントかフェイスペイント用のカラーを使います。

100均にも様々な色が売られているのを見かけたので、道具を揃えるのも簡単だと思いますよ!

●用意するもの

・ボディペイント(白)

・アイライナー

 

1000円以下で猫ちゃんメイクに必要なカラーが全て揃うこちらのフェイスペイント用セットもおすすめです。

【4点までメール便も可能】 [ハロウィン コスプレ] リアルメークパレット キャット [猫 コスプレ メイク 変装 仮装 フェイスペイント ネコ 仮装 ハロウィン]【267865】

 

●メイクのやり方

①鼻の下を白のボディペイントでぼかしながら塗る
真っ白にべったり塗らず、指でぽんぽん叩きながら、ぼかしてあげると猫のようなふわふわ感が出て可愛らしい印象になります。

②アイライナーで鼻を黒く塗る
鼻のてっぺんだけを丸く塗りつぶします。

③アイライナーでひげを描く
まず鼻下のくぼんでいる所に縦線を一本引き、白く塗ったところの上にいくつか点々を描きます。次に両方の頬に、3本ひげを描きます。3本ひげはキティちゃんをイメージして描くと、とても可愛く仕上がりますよ!

④アイライナーで猫目を作る
目じりにだけ、ハネ上げラインを入れて、猫のようなつり目を作ります。じっとしない子供にアイメイクは難しいので無理にやることはないですが、お子様が嫌がらなければアイメイクまでしてあげると一気に本格的になりますよ。目頭にも斜め下に短くラインを引くと、更に猫感が出ますよ。

 

●ワンポイントアドバイス

もう少し可愛らしい印象にしたい場合は、お母さんが使っているリップとチークをプラスしてあげると、血色が良くなっておすすめです!

ハロウィンで人気の黒猫の衣装にも濃いピンクや赤が映えそうです。

こちらの動画では猫メイクのお手本を詳しく紹介しています。

アイライナーの線を引く位置など、文章では分かりづらい所もあると思うので、是非動画で見てみて下さい!

【 ハロウィン簡単メイク】子供のネコメイクに挑戦!!

 

魔女(女の子)

魔女の仮装のイラスト

大人の仮装としても定番の魔女は、子供にも人気の仮装です!

魔女の仮装は、衣装を着るだけでも可愛いですが、ちょっとメイクしてあげるだけでワンランク上の魔女になりますよ!

基本的にはママがいつも使っているようなお化粧道具で仕上げることができるので手軽だと思います!

●用意するもの

・アイシャドー(紫系)

・アイライナー

・リップ(赤)

 

●メイクのやり方

①まぶたにアイシャドーをのせる
アイシャドーの色は紫系の色が魔女っぽくておすすめです。紫を持っていなければ、100均にも色んなカラーのアイシャドーが売っているので、チェックしてみるといいですよ!
ラメが入ったものを選ぶとキラキラして可愛いと思います!

②アイライナーでつり目をつくる
目じりにだけハネ上げラインを入れます。アイライナーの色は、ブラウン系よりも黒の方が魔女のようなキツい目元になるのでおすすめです。

③赤いリップを塗る
魔女メイクの口元は、血をイメージした真っ赤なリップがぴったりです。リップを派手にすると、ハロウィンらしい特別感のある顔になります!

 

こちらの動画は少し大人っぽい魔女メイクを紹介しています。

是非参考にしてみて下さいね。

ハロウィンメイク 簡単魔女メイク〜さおりん・みるきっずくらぶ〜Halloween Makeup プチプラ 100均メイク

こちらの記事では、子供向けのハロウィン用衣装そご紹介しています!

 

SPONSORED LINK

 

ドラキュラ(男の子)

ドラキュラのイラスト

ハロウィンにぴったりのドラキュラは、男の子に大人気の仮装です!

ドラキュラメイクは、ママのメイクポーチにあるようなもので簡単にできてしまうのでおすすめです。

しっかり色を出したい場合は、市販のボディペイントやフェイスペイントを使って下さいね。

●用意するもの

・口紅もしくはボディペイント(赤)

・アイシャドー(黒系)

 

●メイクのやり方

①目の周りをアイシャドーで囲む
黒系の濃い色のアイシャドーで目を囲み、窪んだ目を作ります。

②赤いボディペイントで血の跡を作る
頬に傷跡を描いたり、口から血を流したようなあとを描きます。赤い口紅を使っても良いですが、ボディペイントの方がにじみにくく長持ちなので、活発な男の子にはボディペイントがおすすめです。

 

●ワンポイントアドバイス

ドラキュラの最大の特徴であるキバは衣装と一緒に買うのも良いですが、アイライナーで描く方法もあります。

下唇の上からキバ風の逆三角形を描けばそれっぽく見えますよ!

こちらの記事では男の子のハロウィン衣装をご紹介しているの、よければ参考にしてみてくださいね!

まとめ

子供が喜ぶようなキャラクターのメイクは、意外と簡単にしてあげられるんだなと、わかったので、早速、私も準備にとりかかろうと思っています!

うちの娘は猫ちゃんメイク希望なので、白色のボディペイントを買うだけで、後は自分の普段のお化粧道具で間に合いそうです。

本番までに子供と相談して、練習してみたいと思っています!

なお、こちらの記事ではハロウィン気分を盛り上げる部屋のデコレーションについてご紹介しています!メイクと合わせて行えば写真映えしますよ!

 

SPONSORED LINK

-イベント, 子供

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ZARAの冬のセール時期っていつからいつまで? オンラインストアでも購入できるの?

こんにちは!ライターの菅原です! スペインのアパレルブランド「ZARA」は、海外の流行を取り入れながらも、ほどよくシンプルなスタイルをコンセプトとしているため、女子の間でも大人気ですよね。 そんなZA …

カーネーション

学年末に保護者から担任の先生への感謝の手紙。書き方やお礼の例文

こんにちは、ライターのともです! 学年末は、お子さんがお世話になった担任の先生とお別れする季節でもあります。 子供の成長をそばで見守ってくれた先生には、きちんと感謝の気持ちを伝えたい、ということもある …

忘年会の余興で盛り上がれるダンス! おすすめの動画を交えてご紹介!

こんにちは!ライターの菅原です! 忘年会シーズンになると、ダンスやカラオケなどで「盛り上がるようになんとかしてくれない?」と提案されたことありませんか?特に会社の忘年会では、盛り上がれば他の部署の人た …

ハロウィンで魔女の宅急便のキキになりきる!通信販売で買えるおすすめコスプレ衣装まとめ

こんにちは!ライターの菅原です! ハロウィンといえば、何より楽しみなのは仮装ですよね! そんなハロウィンの仮装で女子に大人気なのが、魔女の宅急便に登場するキキの仮装です!でも、キキらしいアイテムを本格 …

頭を撫でているイラスト

計算を指を使わずに数えられるようにするにはどうすればいいの? おすすめのトレーニングは?

こんにちは。ライターの、みんです! 小さい子供が数を数えたり計算するとき、指を使って数えることってよくあることだと思います。 計算を学び始めた頃ならそれでもいいかもしれませんが、ある程度大きくなっても …