お悩み 健康・美容

携帯扇風機を屋外で使用するならコレがおすすめ!手持ちで電池式と充電式はどっちが人気?

投稿日:2020年5月26日 更新日:

こんにちは!ライターの世戸です。

夏と言えば海やフェス、花火大会など屋外でのイベントが多くなりますよね!

そんなときに、屋外でも快適に過ごせる携帯扇風機がとても便利ですが、最近では100均をはじめ、様々なメーカーから多くの商品が売られているので、どの商品がいいのか悩んでしまいませんか?

私も毎年いろいろな携帯扇風機をチェックしているのですが、その中でも特におすすめできる商品があるので、今回は、携帯扇風機の中でも屋外で使用するのにベストなものをご紹介していきます!

人気の商品は夏本番だと売切れてしまうので、早めにゲットしてくださいね!

 

SPONSORED LINK

 

携帯扇風機を屋外で使用するならコレがおすすめ!

フェス

筆者の一番のおすすめはこちらの商品です!

Aujen 携帯扇風機 充電式

 

この商品は、5~35時間という長時間の使用が可能な大容量バッテリーと、風量が強いところが魅力的なハンディタイプの携帯扇風機です。

この商品について、詳しくご紹介しますね。

・風量6段階調整で屋外でもしっかり涼しい!

・強風で5時間・弱風で35時間の連続使用が可能!

・豊富な充電方法で屋外でも安心!

・ストラップ付きなのでハンズフリーで使える!

・分解できるので、屋外で汚れても洗いやすい!

・軽くて折りたためるので、持ち運びがしやすい!

 

この6つがあげられます。

・風量6段階調整で屋外でもしっかり涼しい!

弱から強まで6段階もの調整が行えます。

1~4段階目は室内で使うのに丁度いいくらいの風量で、5~6段階目は屋外で使っても涼しさを感じられるほどの風量となっています。

 

・強風で5時間・弱風で35時間の連続使用が可能!

持ち手が大容量5200mAhのモバイルバッテリーになっていて、最大風量でも連続して5時間は使用でき、最小風量では35時間もの使用ができます。

屋外では長時間使用することが多いかと思いますので、バッテリー容量が大きいとバッテリー切れの心配なく使えるのは魅力的です。

 

・豊富な充電方法で屋外でも安心!

モバイルバッテリー、カーチャージャー、ACアダプター、PCのUSBなど充電方法も豊富なので、様々な場所で充電できます。

屋外で長時間使う際は、モバイルバッテリーやカーチャージャーが便利です。

 

・ストラップ付きなのでハンズフリーで使える!

首にかけるためのストラップと、手を滑らせて落とさないように手首用のストラップも同梱されています。

ハンズフリーでの使用が可能なので、屋外での使用が一段と楽になります。

 

・分解できるので、屋外で汚れても洗いやすい!

扇風機のカバーを外すことができるので、屋外で使って土埃などがついても簡単に落とすことができます。

 

・軽くて折りたためるので、持ち運びがしやすい!

モバイルバッテリーがついていないタイプなら、もう少し軽量タイプの物は販売されていますが、5200mAhのバッテリーがついているのを考えると、243gと、とても軽いです。

また、扇風機と持ち手の接続部分が180°まで曲がりコンパクトに折りたためるので、小さいバッグでも入ります。

 

このメーカーは毎年新作を出しているのですが、今回ご紹介した2020年の新作タイプのものが1番おすすめです!

旧作と比べて、バッテリーの容量が2600mAhから5200mAhまで大幅に増えており、風量も5段階調整から6段階に増えました。

羽根の数も4つから6つに増えて、より静音での動作が可能になっています。

機能性的にも優れているので、迷っている方はぜひ買ってほしい商品です。

最後に、画像や文面だけでの説明だとわかりにくいところもあるかと思うので、旧型ではありますが、レビュー動画を載せておきますね。

風量や仕様などが少し違いますが、基本的な操作は一緒です。

 

SPONSORED LINK

 

手持ちで電池式と充電式はどっちが人気?

乾電池

手持ち扇風機の人気ランキングを見ると圧倒的に充電式の方が人気です。

通販サイトのAmazonや楽天の携帯扇風機の売れ筋を調べましたが、ランキングの上位のほとんどが充電式のタイプのものでした。

理由はいくつかありますが、乾電池の買い替えがいらないという点と稼働時間が長いという点が大きいと言えます。

比較対象として、先ほどご紹介したおすすめの携帯扇風機Aujenとアイリスオーヤマの携帯扇風機の数値を例にしてご説明していきます。

・アイリスオーヤマ 乾電池式ハンディファン

 

扇風機比較

電池式

電池式のメリットは、本体の重量が軽いことです。

電池を入れたとしても、充電式と比べると軽いです。

デメリットとしては、電池式は1番強いパワーで使い続けると約1時間で電池が無くなってしまうことです。

乾電池を常備しておけば電池が無くなっても、入れ替えればいいですが、屋外で使用するには荷物になってしまいます。

 

充電式

電池式と比べると重量が重いのがデメリットですが、充電して使うことができるので、電池を購入する手間や費用、取り替える手間が省けます。

また、使用できる時間も電池式よりも長いので、屋外で使うなら充電式が便利です。

充電方法も豊富で、モバイルバッテリーやカーチャージャーなどからも充電可能なので、外出先でも気軽に充電できるのも嬉しいですね。

 

携帯扇風機は他にどういったタイプがあるの?

卓上扇風機

おすすめでご紹介した手持ち携帯扇風機の他、コンパクトな卓上タイプのものやファンが2つついた首掛けタイプや、ファンのないタイプなどがあります。

卓上タイプ

 

卓上タイプは、オフィスなどデスクワークをする人におすすめの扇風機です。

卓上タイプは手持ちタイプよりも風量が強く、首振り機能がついている商品も多いので、より広い範囲に強い風が欲しい方におすすめです。

デスクに置くのは嫌だという方には棚や仕切りなどに挟んで使えるクリップがついている卓上タイプもありますよ。

 

次に、首掛けタイプのものです。

首掛けタイプ

 

ハンズフリーで使用したいという方向けの商品になっています。

かなり見た目が目立ちますが、扇風機が顔に近いこともあり、涼しさを感じやすいタイプです。

おすすめとして紹介した商品「Aujen携帯扇風機HF3103」も肩掛けストラップを使うことでハンズフリーになりますが、顔との距離はかなり遠く、激しく動くと揺れてちゃんと風が届きません。

近い距離で風を浴びたい方や、ジムでの運動や軽いランニングをする際に着けたい方はファンが2つついた首掛けタイプの物をおすすめします。

 

そして、最後にファンのない携帯扇風機についてです。

ファンがないタイプ

 

ファンがないタイプのものは、ファンを触って怪我をする危険性がないので、小さいお子さんがいる家庭などにおすすめです。

ファンがないタイプのものにも、卓上タイプ、首掛けタイプ、手持ちタイプなど色々な種類があるのも魅力の1つです。

 

手持ちタイプは自分の好きな箇所に風を当てることができますが、ハンズフリーとして使えない商品もあるので、自分の優先する条件に合ったタイプの携帯扇風機を選んでくださいね。

まとめ

携帯扇風機の中でも、屋外で使用するのにおすすめのものをご紹介しました。

充電式の携帯扇風機はモバイルバッテリーとして使える物も多く、風量もしっかりあるので屋外でも十分涼めます。

充電方法も各種対応しているので、充電がしやすくとても便利です。

試しにとAujenの携帯扇風機を購入してみましたが、小さいファンでも屋外でしっかりと風を感じることができましたよ。

案外安価で購入することができるので、迷っている方にはぜひ気軽に試してみてほしいです!

 

SPONSORED LINK

-お悩み, 健康・美容

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

地震に備えて本当に必要な防災グッズまとめ!経験から活かした持ち物をご紹介!

こんにちは。ライターのメジロです。 日本は地震の国です。近ごろは各地で大きな地震が発生しています。さらに大きな地震がくるという予測も実際に出ているため、いつくるか分からない大震災に備えて、今のうちに防 …

洗濯物

洗濯物の生乾き臭の超簡単な消し方!原因は菌のアレだった!

こんにちは、主婦ライターのたじまるです! 花粉や梅雨の時期になると、洗濯物は室内に干す機会が増えますよね。 室内に洗濯物を干した時にどうしても気になるのが生乾きの臭いではないでしょうか。 タオルで顔を …

ファン付きアウターを着ているイラスト

外作業で涼しいファン付き空調ベストのおすすめは?ワークマンで人気で暑さ対策に人気なやつ!

こんにちは!ライターの河端です。 真夏でも、庭仕事や草刈りなど外仕事を避けられないときってありますよね。 私も毎年汗だくになりながら外作業をこなしていますが、「もっと快適に外作業ができるようなグッズは …

カメムシ

カメムシのベランダ侵入対策!家に寄せ付けないなら匂いを嫌うハッカがおすすめ!

こんにちは!主婦ライターのまゆです。 ベランダに洗濯物を干すと、たたむときにカメムシが紛れ込んでいて「ギャーっ!!」っと驚いた経験はありませんか? カメムシって気持ち悪いだけじゃなく匂いもすごいので、 …

ゴミ箱の写真

保冷剤の捨て方は?中身の処分の注意点と、分別の仕方は?

こんにちは、ライターのまゆです! ケーキなどを購入したときについてくる保冷剤って、繰り返し使えて便利ですよね。 夏場にお弁当を冷やすのに使ったり、ケガや発熱のときに体を冷やしたり、と我が家も様々な用途 …