こんにちは!ライターのうたこです。
浴衣で花火大会デートをする時、普段着慣れていないために、帯の結び方に困った経験ありませんか?
せっかく浴衣を着るなら、バッチリかっこよく着こなしたいですよね。
男性用の帯は、かっこいいスタイルが叶う「角帯」や長時間でも楽ちんな「兵児帯」など種類もあります。
帯の結び方1つで印象も変わるんですよ。
そこで今回は、男性用浴衣の帯の結び方を紹介します。
参考動画も紹介しているので、慣れてなくても「角帯」「兵児帯」を使って挑戦できますよ。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
男性浴衣の角帯で一番簡単な結び方は?
ゆるーい手描きの浴衣の着付け、男性バージョンです。
男性の浴衣姿めっちゃいいなって思うので、よろしくどうぞ。笑
片ばさみという結び方です。
ひと結びするだけなので簡単よ(*´-`) pic.twitter.com/rG4DewwZMM— 宮寺理美(さと) (@sato_kimono) July 8, 2017
浴衣を着るのに慣れていない方におすすめなのは、「浪人流し(片ばさみ)結び」です!
結び目が小さいから、背中に結び目が食い込まないので1日過ごしやすいんです。
椅子に座ったり、車を運転する時などにもぴったりの結び方です。
この結び方を覚えれば、温泉旅館にある浴衣を着るときにも使えますよ。
背筋を伸ばし、猫背にならないように注意すると着崩れ防止にもなるんです。
背筋を伸ばして堂々と歩いている和装の男性は、かっこいいなと感心しちゃいます。
帯が着崩れた時は、手先とたれを引っ張ればゆるみを取ることができますよ。
浪人流し(片ばさみ)結びの結び方
■「浪人流し(片ばさみ)結び」のポイント
角帯でもっとかっこよくみせる貝の口の結び方
MEN'S浴衣♥角帯コーデ
男伊達結びデス【雑誌より】
重ねた貝の口見たい👀
帯の長さが足りないので前はなし( ຶ- ຶ)次回別帯にてにて前も公開します♥#浴衣#着物男子 #男伊達 #角帯 #足立区 pic.twitter.com/LJ36H6IBYR
— 和【nagomi】着付教室 みほり (@nagomikituke) July 1, 2021
浴衣の帯結びで最も有名なのが「貝の口の結び」です。
見た目がシンプルで清潔感があるから、体型や年齢問わずに誰でも着こなすことができます。
綺麗に着こなしている人を街中で見かけるとステキだなと目で追ってしまいます。
お祭りデートだけでなく、着物にも使える結び方なんです。
この結び方は帯が緩みにくく、着崩れもしにくいんですよ。様々なシーンで活躍できるから覚えておくことをおすすめします。
貝の口結びの結び方
■「貝の口結び」のポイント
一番カジュアルでリラックスできる兵児帯の結び方
先日浴衣を購入された男性。着物はもちろん浴衣も一人で着るのは初めてとのことで、着付のご説明をしました
写真は2~3回自分で着る練習をした後の様子👏帯結びも考えていたより簡単だったそうで、後は家で着て慣れていかれるそうです
兵児帯の夏祭り感も角帯のしっかり感もいいですね#浴衣 pic.twitter.com/Nod2fzQCsD— しのだ呉服店 (@KimonoShinoda) June 7, 2018
兵児帯(へこおび)はちょうちょ結びができれば誰でも簡単にできます。
角帯と違いカジュアルな装い用だから、普段着の着流しする時に着てくださいね。
市松模様など古典的な柄もあるのでおしゃれを楽しめる帯なんですよ。
ちりめん素材の帯なら、締め付け感がなくリラックスして着こなせます。
ボリュームも出るから華やかな印象はお祭りにぴったりなんです。
着崩れしても、簡単に結び直せるから慣れていなくても安心ですよ。
兵児帯(へこおび)の結び方
■「兵児帯」のポイント
まとめ
男性用の帯の結び方は一見難しそうに見えますが、ポイントを押さえればとっても簡単なんですよ。
「角帯」で結ぶ「貝の口結び」は、浴衣だけでなく、普段の着物にも取り入れられます。
着崩れしても簡単に直せる「兵児帯」など帯の種類も様々です。
自分でできる帯の結び方に挑戦して、大切な人との和服デートを存分に楽しんでくださいね。