お悩み 子供

卒園式で保護者から先生や園長に伝えるメッセージ例文。謝恩会での挨拶は?

投稿日:

こんにちは!ライターのRisaです。

子どもの卒園式が近くなると、楽しみや寂しさで何だか複雑な気持ちですよね。

そして、お世話になった先生方への感謝の気持ちもしっかりと伝えておきたいものです。

中には卒園式で保護者代表の挨拶をしなければならなくなったという方もいると思います。

卒園式に保護者として出席するのは初めての方も多く、どうすればいいのか分からず困ってしまいますよね。

そこで、卒園式でお世話になった先生や園長に、どんなふうに感謝の気持ちを伝えればいいのか、謝恩会での挨拶についてもまとめました。

何も分からないまま当日を迎えて慌てることのないように、どんな流れなのかもしっかり把握するための参考にしてみてください

 

SPONSORED LINK

 

卒園式で保護者から先生や園長に伝えるメッセージ例文

卒園式

卒園式で先生や園長に伝えるべきことは、子ども達が3年間お世話になった感謝の気持ちです。

そして、先生のこれからの幸せを祈る言葉で締めくくるのが最もシンプルでおすすめです。

ここでは代表挨拶のようにかしこまった場ではなく、カジュアルに気持ちを伝える場面や、メッセージカードなどを書いて気持ちを伝える際にも使える例文をご紹介します。

保護者から先生に向けての例文

〇〇先生、〇年間子どもたちを見守ってくださり、本当にありがとうございました。

先生のおかげで楽しい幼稚園生活を送ることができました。

幼稚園での生活を通して息子がこんなに成長できたのも、先生のおかげです。

いつも先生の話を楽しそうにしていました。本当にお世話になりました。

運動会では転んでしまった息子をおんぶしてゴールさせてくださいましたね。

息子を安心して預けられたのも、先生がいつも優しく温かく接してくださったからです。

先生が根気よくご指導いただいたおかげで、〇〇もできるようになりました。

いつもわがままな子どもにも優しくしていただき、ありがとうございました。

これからもお体を大切になさってくださいね。

これからも、笑顔の素敵な〇〇先生でいてくださいね。

 

卒園式で保護者から先生に伝えるメッセージのポイント

先生は一番近くで子どもたちを見てくれていたので、まずはそのことに対する感謝の気持ちを伝えたほうがいいです

また、特に印象的な出来事やエピソードがあればそのことに触れるのもいいかもしれません。

卒園はおめでたい場なので、「ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。」などとネガティブな言葉よりも、「〇〇の時も優しくしてくださりありがとうございました。」「先生のおかげで~」など、ポジティブな表現で感謝の気持ちを伝えます

言葉遣いも普段通りでかしこまりすぎないほうが、気持ちがより伝わりやすいですよ!

 

保護者から園長に向けての例文

・親子共々、この幼稚園で大きく成長させていただくことができ、大変感謝しております。

・〇年間通わせていただき、本当にお世話になりました。

・いつも子どもたちを優しく見守ってくださり、本当にありがとうございました。

・この園での様々な取り組みや行事のおかげで、とても楽しく充実した幼稚園生活になりました。ありがとうございました。

・今後も、〇〇園のご発展と先生方のご健康をお祈りしております。

・園長先生、これからもお体を大切に、たくさんの子どもたちを幸せにしてくださいね。

 

卒園式で保護者から園長に伝えるメッセージのポイント

園長先生は、先生より距離は遠いものの、子どもたちを見守ってくれていたことに変わりはありません。

もしも一緒に行事に参加したことや、遊んだことのエピソードがあれば、そのことに触れると喜ばれると思います。

また、園長先生には園全体でのイベントや園の方針についての感謝の気持ちを伝えるのもおすすめです。

最後には園長先生ご自身と、園の今後の発展を祈る言葉も添えると丁寧な印象で終わることができますよ。

 

SPONSORED LINK

 

卒園式で保護者からの挨拶の流れと例文

卒園式では、保護者代表の挨拶があります。

PTA会長がする場合もあれば、自薦や他薦で決まる場合もあり、もしかすると自分が任されてしまうなんていうこともあるかもしれません。

人前でスピーチをすることが苦手な方にとってはとても大変な役割ですが、事前に挨拶の流れや伝える内容を把握しておけばスムーズにこなすことができます。

卒園式の保護者代表挨拶の流れ

1.マイクの前に立つ

2.一礼

3.謝辞を読む

4.読み終えたら一礼

 

基本このような流れです。

基本的なマナーができていればそこまで気にすることはありません。

緊張するとは思いますが、挨拶は大きな声でゆっくりと読むように気を付けてください。

園児たちもいる前で行うので、適宜目配りや笑顔、声掛けを行うのも温かい雰囲気が出るのでおすすめですよ。

次に、どのような内容の挨拶文を準備すればいいかですが、下記のような構成が一般的です。

卒園式での挨拶の構成

1.自己紹介

2.季語を入れて挨拶

3.先生や来賓者へのお礼

4.エピソード

5.お世話になったお礼

6.結び

 

長すぎず、短すぎないようにし、大体1000文字で5分程度になるようにまとめます

例文

寒さの中にも、やわらかな春の日差しを感じられる季節となりました。

僭越ではございますが、園児保護者を代表し、〇〇よりご挨拶を申し上げたいと思います。

本日は、このような卒園式をご準備いただき、先生方をはじめご尽力くださいました皆様に厚くお礼申し上げます。

また、ご来賓の皆様におかれましても、お忙しいところご参列いただきまして、誠にありがとうございます。

〇年前の入園式の日を思い返すと、不安でいっぱいの私たちを、先生方は明るい笑顔で出迎えてくれました。

あの時まだ幼かった子どもたちも、今では立派に成長し、本日無事に卒園します。

初めは泣きながら私の手を離さなかったわが子も、優しい先生方やお友だちに囲まれ、すぐに新しい環境にも慣れていくことができました。

今ではお迎えに行くと「まだ帰りたくない」と言うほどにまでなり、幼稚園が子どもにとってとても楽しく居心地の良い場所になっていたようです。

秋の運動会では、音楽に合わせてダンスをする姿や、ゴールめがけて必死に走る姿、年長さんでは組体操までできるようになり、家では見せないたくましい姿にとても驚かされました。

その他にも、節分や七夕、クリスマスなど季節ごとの行事の体験や、遠足など、様々な行事も行っていただき、子どもたちの貴重な経験となりました。

先生方の細やかな気配りと温かい支えのおかげで、子どもたちは個性を伸ばし、たくさん遊び、たくさん学んで、明るく元気に成長することができました。

時には笑い、時には泣いて、ケンカや仲直りを繰り返した思い出いっぱいのこの幼稚園とも、今日でお別れです。

もうすぐ1年生になりますが、この幼稚園で学んだことはかけがえのない経験であり、小学校でもきっと役に立つことだと思います。

子どもたちが卒園の今日を迎え、こんなに凛々しく頼もしい姿で座っているのも、先生方のご指導や愛情のおかげです。

保護者一同、心より感謝いたしております。

最後になりますが、○○幼稚園のますますの発展と、園長先生や先生方、ご来賓の皆様、そして保護者様とお子様の、健康とご多幸をお祈りし、私からのご挨拶とさせていただきます。

令和○○年○月○日 保護者代表〇〇

 

失礼な言葉やネガティブな内容はもちろんふさわしくありませんが、オリジナリティのある文章や、実際に幼稚園生活であった出来事を入れることで、聞いている方も楽しくなりますし、気持ちもより伝わりやすくなります。

謝恩会での挨拶流れは?

卒園式の後には謝恩会が行われることが多いです。

謝恩会とは、先生方への感謝の気持ちを伝えるために保護者側が開催するものですが、一体どんな流れで行われるのでしょうか?どこでどのような挨拶をすればいいのかもよく分かりませんよね。

まず、謝恩会は一般的に以下のような流れで進んでいきます

1.開会

2.初めの挨拶

3.乾杯

4.歓談と食事

5.終わりの挨拶

6.閉会

 

この中で保護者が挨拶をするのは、「初めの挨拶」と「終わりの挨拶」です。

それぞれどんなふうな挨拶をすればいいのか見ていきましょう!

謝恩会の初めの挨拶

「初めの挨拶」はスピーチのようなもので、感謝を伝えるとても重要な役割があります。

ここから謝恩会がスタートするので、失敗してはいけないとても責任重大な場面です。

あまり長くなりすぎてもいけませんが、あまり短すぎても失礼で、しっかりと感謝の気持ちも伝えなければいけません

長さとしては2~3分程度が理想的です。

初めの挨拶の構成

・集まっていただいたことへのお礼

・お世話になった先生や園長への感謝

・子どもたちの幼稚園での思い出

・子どもたちへのお祝いの言葉

・保護者達への感謝の言葉

・締めの言葉

 

このような流れで挨拶文を作れば、自然な流れでスピーチをすることができますよ。

でも実際にどんなことを話せばいいのか分からない、文章を考えるのが苦手、という方のために、具体的な例文もご紹介しておきますね!

初めの挨拶の例文

みなさま、本日はお忙しい中、この謝恩会にお集まりいただきありがとうございます。

本日はとても良い卒園式でしたね。

すっかり成長した子どもたちの姿を見て、無事に卒園できたことの喜びと、園長先生はじめ先生方への感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

振り返ると、入園式の日はまだとても小さなわが子の手を引いて、ドキドキしながらこの幼稚園の門をくぐっていました。

そこで園長先生や先生方が笑顔で接してくださり、とても安心したことを今でも覚えています。

わが子も毎日楽しそうに幼稚園へ行ってくれ、家に帰ると嬉しそうに幼稚園での出来事を話してくれました。

先生方は子どもたちに遊ぶ楽しさを教えてくださり、時にはお友だちと喧嘩をして仲直りをさせてくださったこともありました。

そんな幼稚園での一つ一つの出来事が、子どもたちの成長へとつながっています。

先生方、本当にありがとうございました。

そんな楽しかった幼稚園での生活はあっという間にすぎ、もうすぐ1年生になるなんて、まだ少し信じられません。

園児のみなさん、ご卒園おめでとうございます。

保護者の皆様、幼稚園では分からないこともたくさんありましたが、皆様の支えのおかげで無事卒園を迎えることができました。

本当にありがとうございました。

こうしてお会いできたことも何かの縁です。

小学校はバラバラになってしまうかもしれませんが、ぜひ今後もお付き合いいただければ幸いです。

先生方、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

卒園式の保護者代表挨拶と内容がかぶってしまうかもしれませんが、全く同じ文言や内容でなければ問題ありません。

心配であれば、卒園式で挨拶をする方と事前に打ち合わせをしておいてもいいかもしれませんね。

謝恩会の終わりの挨拶

謝恩会が終わり、最後にも挨拶をして締めくくります。

ここではあまり長々と話さず、シンプルにお礼の言葉を伝えます

終わりの挨拶の構成

・謝恩会お疲れさまでした

・先生方へ感謝の言葉

・今後についての希望

・お別れ

 

終わりの挨拶の例文

本日は、卒園式と謝恩会、長時間お疲れさまでした。

これでお別れと思うととても寂しいですが、最後に改めて感謝の気持ちを伝えさせてください。

先生方、今まで本当にお世話になり、ありがとうございました。

子どもたちはいよいよ小学生です。

まだまだ不安でいっぱいですが、たくさんお友だちを作り、遊び学んで成長してくれることを祈っています。

皆様、本当にありがとうございました。

みんなも一緒にありがとうを言おうね、せーの「ありがとうございました」。

 

謝恩会の終わりの挨拶は、改めてもう一度感謝の気持ちを伝える程度で十分です。

卒園式から数えると3回目の挨拶になるので、簡潔にまとめたほうがスッキリとまとまります。

最後に子どもたちにも感謝の言葉を言わせるのもおすすめです。

事前に子どもたちにお願いをしておくか、ぶっつけ本番で素直な子どもたちの反応を見せるのもいいかもれません。

もし子どもたちが期待通りに応じてくれなくても、それはそれで和やかな雰囲気になるのではないでしょうか。

まとめ

卒園式で保護者から先生や園長に伝えるメッセージは、今までの感謝の気持ちだけでなく、具体的な子どもたちのエピソードを付け加えるのがおすすめです。

入園したころのことを振り返って子どもが成長したことを実感し、先生たちのおかげだと感謝する、幼稚園生活での出来事を振り返って楽しかった思い出を話し、感謝の気持ちと今後の希望を述べると、全体的に自然な流れになります。

長すぎず短すぎないボリュームで、2~3分程度を目安に考えてみてください。

また、謝恩会では初めと終わりに挨拶があり、初めはスピーチに近いものですが、終わりは簡潔に改めて感謝の気持ちを伝えるだけで十分です。

卒園式が終われば、先生や園長には会う機会がなくなることがほとんどです。

最後にこれまでの感謝の気持ちをしっかりと伝えて、気持ちよく式を終えられるといいですね!

 

SPONSORED LINK

 

-お悩み, 子供

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Airdropのイメージ

AirDrop(エアドロップ)とは簡単に何?やり方や受信できないときや待機中となるときは?

こんにちは、ライターのかえでです! Apple社の製品に搭載されているAirDrop(エアドロップ)とは、写真やURL・位置情報などのデータの送受信ができるとっても便利な機能です。 普段からLINEで …

ハロウィンの写真

ハロウィンの飾りを子供と一緒に手作りするおすすめは?ガーランドや人気の立体は?

こんにちは、ライターの世戸です! 秋になり、そろそろハロウィンのシーズン、あなたはどんなことをして過ごしますか? 私は友達家族を招いてのパーティーをする予定で、お菓子や仮装の準備もですが、飾り付けをど …

ニンニク臭い息を消す食後の方法は?どうやったらすぐに人と話ができるの?

こんにちは。ライターのふふみです。 ラーメンでもパスタでも、ニンニクが足された料理は、風味が増して一段とおいしくなりますよね。でも、ニンニク料理を食べた後、突然、大切な人に会うことになり、口に残ったニ …

食器棚

ゴキブリを食器棚に寄せ付けない方法!天然成分だから体にも安心!

こんにちは。ライターのなるみです。 暖かくなってくると、気になり始めるのがゴキブリの侵入です。 ゴキブリ避けのために、家の周りに薬を撒いたり、捕獲グッズを置いたり、さまざまな対策があります。 けれど、 …

フライパンがくっつかない方法!焦げ付きや、こびりつきを抑える対策は?

こんにちは、ライターのハルです! フライパンの焦げ付きって、料理中のストレスの中でもかなり大きいものですよね。 最近、私はフライパンで魚料理を作るのにはまっているのですが、コーティングがしてあるフライ …