みなさんこんにちは。アメリカ留学中のKatieです!
もうすぐ夏休みですが、この休暇を使って短期の留学やホームステイ をしようと思っている方もいると思います。
その際、お世話になるホストファミリーに、「事前にメールを送って質問したい!」でも、「どうやって送ればいいの?」と悩むこともありますよね。
実際、わたしもホームステイに行く前は不安でいっぱいで、質問したくても英語でどうやってメールを送ればいいのか 悩んだ経験があります。
今回は、ホストファミリーにメールを送りたいけどなんて送れば良いか分からない!といった悩みに向けて、英語でのメールの送り方や、使える英文 をご紹介したいと思います。
SPONSORED LINK
英語でホームステイ先にメールを送る例文は?
必ずしも送らないといけないわけではありませんが、渡航前に連絡を取り事前にホストと打ち解けておくと不安が少なくなる と思います。
簡単に分けると、冒頭、自己紹介、質問、そして締めくくりの4つ になります。
※例文は、20代男性の大学生が、オーストラリアに3ヶ月短期留学する予定で、写真付きの自己紹介メールをあらかじめステイ先に送りたい、という設定で紹介しています。
①件名
件名は簡潔にわかりやすくすると良いと思います。
例えば、 “Homestay during 〇〇 to △△.”
(〇〇から△△の間のホームステイについて) などです。
Homestay関連のメールだということを明らかにすると分かりやすくて良いと思います。
②冒頭(出だし、挨拶、感謝)
メールの出だしは日本語のメールと同様に、相手の名前から始めると丁寧です。
DearやHelloにホストのファミリーネーム(名字)を組み合わせます。
例えば、 “Dear Mr. & Mrs. Smith” です。
Toではなく、Dearの方が親しみを持てます。
挨拶の文面としては、「こんにちは」、名前、そして滞在期間をまとめる と良いと思います。
例えば、 “Hi, I’m Taro. I will be staying your place from June 1 to August 31.”
(こんにちは、僕は太郎です。6月1日から8月31日まで滞在します。) です。
冒頭部分の最後には、受け入れの感謝を伝える と親しみを持てます。
“Thank you for accepting me this time.” や “I appreciate to you for letting me stay with your family.”
(受け入れてくれてありがとうございます。) などが簡潔で分かりやすく、丁寧さも表せます。
③自己紹介
まずは簡単に自己紹介をします。
自分が今していることや趣味を簡潔に書き、あなたという人をホストに知ってもらうことが大切です。
“I live in Tokyo, and study law in university for three years now. I like to play basketball, watch Netflix, and travel.”
(僕は東京に住んでいて、大学で法律を3年間学んでいます。僕はバスケ、動画鑑賞、そして旅行が好きです。)
自己紹介の後、あなたの留学の目的や滞在中に達成したいことを伝える と良いと思います。
“I want to improve my speaking, so I’m looking forward to talking with you.”
(僕はスピーキング力を伸ばしたいので、あなた方と話すことを楽しみにしています。) など、1〜2文で簡潔に示す と良いと思います。
④質問
質問があったらここで聞くと良いと思います。後の「英語でホームステイ先に質問する場合は?」で詳しく説明します。
⑤締めくくり
最後に挨拶をして、結びの言葉と自分の名前を書いて終わらせます。
“I can’t wait to see you.” “I am looking forward to seeing you.” “See you soon!”
(会えることを楽しみにしています。) などです。
また、結びの言葉でよく使われるのは、Sincerely, Best, などです。
合わせて自分の名前を最後に書くと良いですね。
写真を送りたい場合は、添付した上で1文添えると説明になって良いと思います。
“I attached a photo of me.”
(僕の写真を添付しました。)
その写真があなたのペットと写っているものであれば、”This is my dog: Pochi.”
(これは犬のポチです。) など一文添えると良いと思います。
SPONSORED LINK
英語でホームステイ先に質問する場合は?
質問がある場合、不安なので渡航前に聞いておきたいですよね。
以下によくある質問を定型文 でまとめてみましたので、参考にしてみてください。
「空港から家までの行き方を教えてください。」
“Could you tell me the way to get your house from the airport?”
「連絡先を教えて下さい。」
“Could I get your number?”
「最近の気温はどうですか?」
“How is the weather these days?”
「両替をしたいのですが、どこでできますか?」
“Where can I do exchange?”
「洗濯をしたいのですが、洗剤を持っていっても良いですか?」
“Do you mind if I brought my own laundry detergent? Can I use washer and dryer?”
「荷物を事前に送りたいのですが、大丈夫ですか?」
“Is it Okay if I sent a package in advance?”
「Wi-fiはありますか?」
“Do you have a wi-fi? Could I use it too?”
「ドライヤーを借りても良いですか?」
“May I borrow a hair dryer?”
「ハウスルールはありますか?」
“Do you have specific house rules?”
「ペットはいますか?」
“Do you have any pets?”
その他の細かなハウスルールや門限、食事などについては現地に着いてからで良いと思いますが、何個かまとめてみました。
「シャワーはいつ使えば良いですか?」
“When can I take a shower?”
「門限はありますか?」
“Is there a curfew?” “What time will you lock your door?”
「駅までの道のりを教えてもらえますか?」
“Could you tell me the way to get the nearest station?”
「バスはありますか?」
“Is there a bus?”
「夜の外出に規則はありますか?」
“Do you have rules for night out?”
「鍵はもらえますか?」
“Could I get a key?”
「友人が遊びに来ても大丈夫ですか?」
“Do you mind if my friends came?”
「学校の昼食はどう準備するべきですか?」
“What arrangements should I make for school lunch?”
出発前のメールの例文をまとめるとこのようになります。
●英文
件名:Homestay during June 1 to August 31
本文:
Dear Mr&Mrs. Smith,
Hi, I am Taro, and I will stay your place three months starting from June 1 to August 31. Thank you for letting me stay with your family.
I would like to introduce a little bit about myself. I am 21 years old and living in Tokyo. I’m studying law in university for three years now. I like to play basketball, watch Netflix, and travel. This is my first time to go Australia, so I’m very exciting.
I hope I can improve my speaking skill during my staying, so I want to talk to you very much.
I’m wondering that I have couple of questions before I depart. How is the weather these days? Also, could you tell me the way to get your house from the airport?
I’m looking forward to meeting you soon!
Sincerely,
Taro
●日本語訳
件名:6月1日から8月31日までのホームステイについて
本文:
スミスご夫妻へ
初めまして、僕は太郎です。6月1日から8月31日までそちらに滞在します。受け入れていただきありがとうございます。
少し自分について自己紹介させていただきます。僕は21歳で東京に住んでいます。法律を大学で3年間学んでいます。趣味はバスケと動画鑑賞と旅行です。オーストラリアに行くのは今回が初めてなので、とても楽しみにしています。
今回の滞在中にスピーキング力を強化したいので、たくさんお話ししたいです。
ところで出発前にいくつか質問があります。最近の気温はいかがですか?そして、空港から家までの行き方を教えていただけますか?
あなたと会えることを楽しみにしています!
真心を込めて、
太郎
英語でお世話になったホストファミリーに手紙を書く場合の例文は?
ステイ後には感謝の気持ちを記したメールを送るか、手渡しで手紙を渡す のがいいと思います。
今回は、帰国する際に手紙を手渡しで渡す方法 について紹介します。
まず、お礼の手紙には、①ホストファミリーの名前、②感謝の気持ち、③思い出、④終わりの言葉 、を入れます。
出発前に送るメールよりも親しみを込めて書くと、より良い関係を長く続けられると思います。
例えば、ホストファミリーの名前です。
事前に送るメールにはファミリーネームだったのが、お礼の手紙には家族全員の名前になると親密さを表せますよね。
また、感謝の気持ちと同時に実際にファミリーと過ごした思い出なども書く と、いかにあなたがホームステイを楽しんだかを表すことができます。
子供たちと遊んだり、家族で出かけたり、一緒にテレビを見たり、宿題を手伝ってもらったり、などなんでも良いのです。
思い出に残っていることを書き、あなたが今回の滞在でいかに楽しめたかを表すと良いと思います。
例文としては以下のようになります。
●英文
Dear David, Olivia, Emily, and Tom
First of all, I’d like to thank you for all of your kindness and support during my stay. I really had a great time with you all.
I can’t forget that playing basketball with Tom, singing every night with Emily, and talking with you all. Also, I enjoyed hiking with your family members. I’ve never seen that beautiful landscape before! I’m going to miss that scene.
I made a lot of great memories during this stay. Please take care and hope we can meet again soon! If you come to Japan, please call me. Next time, I will show you around.
Thank you again for everything and keep in touch!
Best wishes,
Taro
●日本語訳
親愛なるデイビッド、オリビア、エミリー、トム
まず初めに、あなた方の優しさとサポートに心から感謝しています。とても楽しい時間を過ごせました。
トムとバスケをしたこと、エミリーと毎晩歌ったこと、そして皆さんと話したことを絶対に忘れません。そして、家族全員でのハイキングはとても楽しかったです。あの素晴らしい景色は忘れられません。もう見られなくなると思うと寂しいです。
僕は今回の滞在でたくさんの素晴らしい思い出ができました。お体に気をつけてまたいつか会いましょう。日本に来る際は連絡して下さい!次は僕が案内します。
最後に、本当にありがとうございました!
心からの感謝を、
太郎
手紙を渡すのは、最後に家を出る際や、空港まで送ってもらう場合は、かばんを全部預けたチェックイン後など、最後のひとときに渡すと効果的だと思います。
その時には簡単に、お礼と、後で手紙を読んでね、など一言言ってから渡すと良いですよ。
例文としてはこのような感じです。
” Thank you for your kindness during the stay. I enjoyed stay with you! Actually, I have a little present and letter for you. Please read this later!”
「滞在中はお世話になりました!一緒に過ごせて楽しかったです。実は、プレゼントと手紙があるので、後で読んでください!」
なお、手紙を渡す際は、なにかプレゼントを添えて渡す のがおすすめです。
ちなみに、わたしがホームステイに行った時は、お礼の手紙と一緒に、折り紙で家族分の鶴を折り、一人一人に渡しました。
わたしの友達は、撮った写真を印刷してアルバムを作って家族に渡していました。
色紙や国旗にメッセージを書いて渡すのも良いかもしれませんね。
このほか、手料理が得意な方は日本食を最後の日に作ってみたり、動画編集が得意な方は3−5分程度の動画を編集して共有するのも素敵なプレゼントになりますね。
まとめ
ホームステイ前にメールを送りたい場合、件名は簡潔にし、冒頭、自己紹介、質問など、ポイントを整理しながら書けばしっかりと伝わります。
また、ホームステイ後のお礼の手紙では、相手との距離が縮まるような書き方や、具体的な思い出を書くとより心に届き、あなたとの滞在をより思い出深いものにできると思います。
英語に自信がなくても、ファミリーに自分の気持ちを伝えることを最優先に、英文メールにトライしてみてください。
素晴らしいステイになりますように!
SPONSORED LINK