こんにちは、ライターの吉田です! あなたは授業中など周りが静かなときに、お腹の音が鳴ってしまって恥ずかしい思いをしたことはありませんか? わたしは学生時代、授業中にお腹が空いてぐーっと大きな音が鳴ってしまって恥ずかしい思 […]
「食べ物」の記事一覧(4 / 6ページ目)
コンビニのクリスマスケーキはどれがおすすめ?キャラデコができる店舗や注文方法は?
こんにちは、ライターのハルです! 最近、街のケーキ屋さんが少なくなり、コンビニやスーパーなどでクリスマスケーキを注文しているという人も多いのではないでしょうか? ケーキは持ち運びに気を使いますし、身近なコンビニで受け取れ […]
シャトレーゼのクリスマスケーキは早割で半額購入できる?予約しなくても買える時間は?
こんにちは、ライターのあおこです! ハロウィンも過ぎ、そろそろ街の様子もクリスマスムードになってきましたね。 クリスマスといえば、欠かせないのがクリスマスケーキです。 そろそろ予約しなくっちゃ、と調べていたら、あの人気の […]
郵便局のゆうパックで冷凍のものは送れるの?冷蔵しか送れない?
こんにちは、ライターの世戸です! お歳暮などのお礼品を相手に送る際に、冷凍品の場合どの輸送会社なら受け付けてくれるのだろうと悩んだことはありませんか? 私はローソンなどのコンビニでも取り扱いをしているという点から、よくゆ […]
りんごの皮についているワックスも食べても大丈夫?ベタベタの正体は何?
こんにちは、ライターの世戸です! 最近、我が家では健康に気をすることが増えて、朝に野菜とりんごをミキサーにかけて作ったジュースを家族で飲んでいます。 普段りんごを食べるときは皮を剥いて食べるので、あまり考えたことがなかっ […]
冬至とは簡単に何の意味があるの?ゆずの保存方法は?
こんにちは、ライターのSoraです。 寒さが強くなってきて本格的な冬を感じ始めてきました。 冬と言えば冬至のゆず風呂を想像する人も多いのではないでしょうか。 我が家は冬至が近くなると、ご近所さんからたくさんのゆずのおすそ […]
サランラップをしてレンジのやり過ぎには注意が必要?溶けたり、縮んだりした場合は?
こんにちは、ライターのチャコです! 食品用ラップフィルムは日常生活では欠かせない主婦の味方ですよね! 夕飯のおかずが余って冷蔵庫で保管するときや、それを後日食べたい時にレンジで温める時に使ったりと、とにかく重宝します。 […]
はちみつの効能は何? 効果のある本物のはちみつの選び方は?
こんにちは。ライターの、みんです! はちみつは、香りも良く甘くて美味しくて、さらには健康にもいいイメージがあるので、積極的に食べている方もたくさんいらっしゃいますよね。 私も、最近はちみつが特に美味しいと感じるようになり […]
固まった塩をサラサラに戻す方法はコレ! 固まる原因は何?
こんにちは、ライターのさゆです! 料理をするのに欠かせない調味料のひとつが「塩」ですよね。 でも、いざ使おうと思ったときにカチカチに固まって、使いたい量がすぐに取り出せないということはありませんか。 私は料理のときに塩が […]
お正月の鏡餅はいつまで飾るの?いつ食べるの?
こんにちは、ライターの世戸です! 寒さが強まるこの季節、あなたはお正月をどのようにお過ごしでしたか? 我が家は毎年、鏡餅を飾ってお正月を迎えるのですが、いつもお正月が明けてからいつまで飾っておくものかわからず、毎回主人か […]
砂糖が固まるのはどうやって防止できるの?サラサラに戻す方法は?
こんにちは!ライターのゆかです。 ご飯やお菓子を作っているときに、使おうと思った砂糖が固まっていて、なかなか取り出せなくて苦戦したこと今までにありませんか? 先日、子どもと一緒にお菓子を作ろうとしたら砂糖が固まっていて、 […]
賞味期限と消費期限の違いって何?いつまで食べられるの?
こんにちは、ライターの麻紀子です。 皆さんは賞味期限切れの食べ物って、どうしていますか? 安いから買っていたものでもついうっかり、賞味期限が過ぎていた!ていうこと、ありますよね。 私は多少賞味期限を過ぎていても気にしない […]
冷蔵庫の氷の臭いはどうにかならないの?原因と匂い取りの解決方法は?
こんにちは、ライターのハルです! 冷蔵庫の氷ってなんだかちょっと変な臭いがして、「買ってきた氷と比べるといまいちおいしくないなぁ」と、感じることってありませんか? 最近暑くなってきたので、私も先日、浄水器を久しぶりに使っ […]
揚げ物油の酸化の見分け方!再利用できる期間は?
こんにちは、ライターのまゆです! 揚げ物って食卓の主役にもなりますし、お弁当のおかずにも使えて便利ですよね! そんな食卓の味方、揚げ物ですが、油が残ってしまうので、再利用する方も多いのではないでしょうか? 私は1度の使用 […]